また動きにくい(12/9お昼の講義)

今日の市場の動きは、なんとも言えない感じでした。朝の上げが一瞬で消えてしまうような展開を見て、ちょっと考え込んでしまいましたが、結局気持ちが萎えてしまいますよね。なんというか、少し恣意的に感じる動きが強すぎて、見ていて寂しい気持ちになります。このままSQまでまともな動きがないのではと心配になってしまいますが、どうにかひとつ前向きな展開が見たいと思っています。

そんな中でトランプ氏が「NATO脱退もあり得る」とか言い出してきて、シリア問題が西側にとっては一見プラスに見えても、彼が本格的に中国に関税攻撃を仕掛けたり、世界に対して強硬な態度を取る可能性が高まってきました。こういう状況では、「関税を猶予する」といった実質何もしない政策が、何かやったかのように見える錯覚を与えるのも厄介です。

おそらくトランプ氏としては、「言うことを聞かないなら関税をかけるぞ」という脅しの戦略なんでしょうが、それにNATO脱退まで絡めてくる自由さには驚かされます。こうした訳の分からない行動こそが、彼の掲げる「アメリカンファースト」の特徴なのかもしれません。

この流れを見ていると、「ビットコインを買うのが一番の投資なんじゃないか」と思わされるような気持ちにもなりますよね。そう思わざるを得ないような今朝の下げを受けて、昼休みには市場に少しでも頑張ってほしいところですが、これも酷な期待なのでしょうか。

8226理経、3197すかいらーく、4588オンコリス