ポイントの日(1/23お昼の講義)
TOPIX系が強くなって物色の方向がポイントの日らしく変化した前場。ただ、あっさりと行き過ぎだから、後場に少しまた変化が出るかもという感じですよね。まあ、日銀があるから金利が上がる可能性も高いので、ここまで高く来たら言語に反応するアルゴが来たらいやだから換金する傾向もあるんじゃないかと思いますよね。この上げが嘘じゃ無ければ気にしていないということなんです。
ですが、そこまで信用もされていないのでして、先週のあの売りなんてのも何度も同じ話を口説く売り材料として取り上げたんだから、実際はそのことが要因じゃないから無視しても良いのに需給でまた売ってくるのかという気もするんですよ。つまり、日本人投資家は心が病んでしまったような感じで、信用できない市場は続いているという事。
そういう時は嫌でも乗せてくることが多く、そのためには「突っ込みは買い」というイメージが大事になるんですよね。だとしたら、今日一回下がった物の反発があって、明日日銀が動いたらアルゴで叩いて、買いの入ったところを叩くなんてやり方だってありますよね。とにかく無茶苦茶な売買が多いのですが、フジTVの問題じゃないですが、他局も含めてまともなメディアもいないですからね。
とにかく需給が普通ならば節分天井まで頑張れると思うのですが、自分は上がっていないものを買うという感覚しか浮かばないですね。
2317システナ、3914ジグソー、3667エニッシュ