銘柄記録1月31日:今日の市場の見方
1/31備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)
4323 日本システム技術は独立系のシステム開発企業。ソフト開発は新技術が浸透し始めていて、繁忙になってきていますし、システム販売もプラスに向かっています。株価は大きく下がっていますが、需給の流れだから仕方がない。ただ、こういう銘柄は年後半から大きく上がるケースが多く、実際に利益も出ているし、増配の意向もある。評価が低すぎると思うんですよね。
2303 ドーンは地理情報システムを開発している企業。「NET119」という消防本部向けのクラウドサービスが好調で、月額使用料が増えている。収益面では人件費アップも吸収できているし、競合企業のM&Aの話もあるから、今後の拡大意欲は強いと思うんですよね。さらに、スマートスピーカーを活用した防災無線需要も高まっているし、災害の多い日本では拡大が期待できると思っています。
2317 システナは動きが鈍いけど、業績はしっかりついてきている。売り物が多いから急発進はしづらいものの、自動運転技術は自動車メーカー各社が進めている分野。トランプ政権の政策が具体化してくると、自動運転がテーマになることも考えられるし、その流れで同社の株価が下がりにくくなっている気がしますよね。週末で投げが出たら狙ってみたいところ。
6232 ACSLはドローン関連銘柄。今回の陥没事故でドローンが注目されたこともありますが、それだけじゃなく、三菱重工が反転していることから防衛関連の流れも意識されています。米国では中国製のドローンが問題視されているし、日本の自衛隊も導入を進める意向がある。紛争地域でもドローンの活用は進んでいるから、今後の需要は高まる可能性があると思いますね。