危ない朝(2/26朝の講義)

「25日の日経平均はー540円の3万8237円となり反落。相場全体では軟調地合いとなりました。NYダウは159ドル高と2日続伸。一方で、IT・ハイテク株が売られ、NASDAQが大幅続落、S&P500も4日続落となりました。」

昨日、先日のROXXのIRセミナービデオを見てたら、なんか右側の髪が立っているように見えるんですよね。寝癖でもないし、誰も何も言わなかったことを考えたら、立っているように見えても違和感はない感じだったのかと思ったんですが、鏡を見たらその部分の髪が長いんですよね。つまり、今回は急いで髪を切ったから判らなかったんですが、くせ毛の自分の右側は一部分だけ長いと下の髪が跳ね上がって、寝癖のようになるんです。まあ、便利だからそのままにしておきました。

市場は、そういう少しのことでも負荷がかかると、需給という癖のある市場ではネガティブに考えちゃうんですよね。エヌビディアの決算は悪くはないとしても、先行きが鈍化する、もしくは横ばいになるんでしょうね。だから、決算基準に下がっていくという見方に市場はなってしまっている、ということかもしれません。

ただ、今まで5倍、10倍と増えてきた売上がそのままになったら、どえらいことになりますし、今まで期待が勝って買いすぎていたということだと思うんですよ。結局、ITバブル、AIバブルだったということを、今日は朝から認識してくるんだろうなと思います。何があっても下がる決算という流れを嫌った動きが、今日は先に出てしまっているんですよね。

危ない朝という気がします。

9022JR東海、1969九電工、4588オンコリス