雪はぁふるぅ~♪(3/4お昼の講義)
「4日前引けの日経平均株価は反落。前日比688.96円安の3万7096.51円で前場の取引を終了。東証プライムの値上がり銘柄数は333、値下がりは1254、変わらずは46と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回りました。」
雪が降るから早く帰れと毎回言われるんですが、予定があるものは仕方がないんですよね。ただ、東京というところは都内と住居のある武蔵野市では、びっくりするぐらい積もる量が違うし、2000年ぐらいでしたか、都内は積もっていないのに早く帰れと言われて帰ったら、20センチぐらい積もっていた記憶があります。いや、昨年は都内は積もって、向こうはさっぱりだったんですよね。
こうした経験則の最悪の部分を想定する心配というものは、株式においては出尽くし材料と、確認材料とは違うイメージなんですよね。だから、メキシコやカナダの関税は相場的には織り込んでいても、実際どういう状況かは一か月後ぐらいに実情が判るんだろうと考えています。そういう織り込みになりかけた時に「トランプ大統領が日本を為替操作国と指定。追加関税」という話なんですが、確か財務大臣が話し合うとなっていたし、トランプ氏から日本に連絡があったとは思えないんですよね。
何を言うか判らない人だから気にはなりますが、なんか確認し難い動きが動き回っています。こういう時って、市場が売らそうとしている動きがある時が多いんですよね。一応前場で一巡したから反転でしょうが、実際にはまだ不透明も多いし、ビットコインの下落も損金が大きい気がするんですよね。
雪の被害も積もらないと分からないですから。
7984コクヨ、3524日東製網、4588オンコリスバイオ