歩けない(5/7朝の講義)

今回は、ちょっと変わったIR企画をお届けします。3社のコラボレーションによって実現。3社に共通するワードは「〇〇株」です!動画でお楽しみください!

「6日のNY市場は続落。ダウ平均は389.83ドル安の40,829.00ドル、ナスダックは154.58ポイント安の17,689.66で取引を終了。米3月貿易赤字が予想以上に拡大し、過去最大を記録した。」

少し庭の手入れをしたりしたんですが、この四日間歩かなかったら、朝、思うように体が動かないんですよね。自分の家の近くは駅に向かう時に下り坂があって、なんかこけそうでうまく行かないんです。健康のためにどうこうという考えは全くないのですが、筋力の衰えは相当なもので、太ももなんて貧弱になっていて、気持ちが悪くなっています。

市場はやはり下がったかという印象です。昨日や一昨日の先物の堅調さはちょっとおかしく思えて、NYも非常に危なかったですよね。だから、SQ後が見えなくなっていたのに、昨日の朝の先物は37,200円までつけていたので、ムードの強さにはドン引きでした。それで、面倒くさい市場だと思ったんですが、案の定、朝起きたら下がっていましたよね。

トランプ氏がカナダに対して強く発言しているのを見て、昔の王様たちはこんな風に他国を自分の支配下に入れてきたんだろうなと思いながら、映画などで見るような話を総合すると、英国の博物館に世界中の秘宝が集められている事実を見ても、彼らの頭の中には欲しい物はすべて自分のものだという発想があるのかもと思ってしまいます。

結局、貿易赤字拡大が理由で売られたということですが、大方はこれが駆け込み需要だろうと予想しています。ここからは駆け込み分は最低でもないでしょうし、駆け込み分を関税をかけて流す卸業者もいるでしょう。自動車にしても映画にしても、これらは米国の企業努力や社会の動きの結果で、そんな状況に文句を言われても気分が良くないですね。

これじゃ上がる要因は少ないですし、上がること自体がちょっと怖いですね。

8002丸紅、4763クリークアンドリバー、4536参天製薬