米を買ったことがない(5/19お昼の講義)
3社合同!ユニークなIR企画を実施しました!
今回は、ちょっと変わったIR企画をお届けします。3社のコラボレーションによって実現。3社に共通するワードは「〇〇株」です!動画でお楽しみください!
「19日前引けの日経平均株価は4日続落。前週末比136.09円安の37,617.63円で前場の取引を終了した。」
自民党の江藤農相が18日、価格高騰が続くコメに関して「(私は)買ったことがありません。支援者の方がたくさん下さるのでまさに売るほどある」などと発言し、不適切だと言われています。失言と言えばそうかもしれませんが、選挙前だからこそ問題視したいのか、取り上げるべきことが違うような気もします。それはさておき、朝からもっともらしい解説や、判断を促す書き込みや意見が拡散される動きが多いですね。まあ、どこまでが本当かは自分には分かりませんが、基本的には強い市場だと思いました。こうして揉み合っているうちに、買い過ぎという流れが収まってきますし、揉み合いならば良いと思うんですよ。
ただ、本当に安心するためには、関税問題が一巡して、中国株が反転するような安心感が必要なんですが、そこがイマイチ弱く、中国関連株を叩く動きが多いです。一方で、トヨタ株という、これから交渉が始まるような企業の強さは、一歩行き過ぎた雰囲気もあります。強いのは確かですけど。
だからこそ、強さがあるからこそ、非常にナーバスになっていると思います。強気は良いのですが、半面、脆い部分もあって、失速すれば一気に下がるし、個人投資家の買いも「限定発売」型になっているので、急騰急落が続くか、ジリ安のような展開になりそうです。マインドは良くないという感じですね。
後場からすっきりしないと、まずいと思いますが…。
7203トヨタ、3927フーバーブレイン、6506安川電機