ポイントの日(5/23朝の講義)
「22日の日経平均は-314円の37,985円となり続落。NY株式市場では、ダウ平均は41,859.09(前日比-1.35、0.00%)と横ばい。様子見のムードであった。」
今日、市場がうまく流れないと、6月相場は非常に難しくなる気がしますが、ここで上がっても、SQ辺りから市場は組みしにくくなる気がしますよね。配当関連の売りという、なんとも変なことが起こっているから、昨年も7月から市場は荒れ始め、8月の初めには歴史に残る大幅安になったんですよ。
だから、それらの流れを踏まえた上で考えることは、本日、ここ数日のように参加者が特定の物に偏ってしまうと、当然その押しが先に来るでしょうし、近視眼的な買い方だから、下がる物に資金が回らない展開になります。それが継続するようであれば、根負け相場になるんですよ。
ただ、自分は昨日買いましたが、朝の押しで買ったというのもありますが、意外に被害はなく、むしろ朝からじわじわ反転しているので、悪い流れではないと思っています。銘柄も特別おかしなものではなく、主流中心に危ない中国系、自動車、ずっと下がる優良株を選びましたが、普通は昨日の流れならもっと下がるはずなのに、意外に強かった印象です。
これが活きてくると、ポイントの日らしい展開になるんですがね。
9503関西電力、7203トヨタ、6506安川電機