リスクオン(7/1朝の講義)
【最新】「僕らの株時代」を配信しました!
「30日の日経平均は+336円の4万0487円となり5日続伸。米国株式市場は続伸。ダウ平均は275.50ドル高の44094.77ドル、ナスダックは96.27ポイント高の20369.73で取引を終了した。」
いよいよ7月に入りましたが、暑さはまるで8月のようですね。寒暖差が激しいと話していたのが懐かしく感じますが、体調管理が難しく、私も時々熱中症かなと思うことがあります。何も気にせずにいると、いつの間にか体調を崩していることがあるようです。水分補給は、これまでで最大量にしています。
株式市場も強い強いと言われていましたが、急転直下の展開もあります。NYの強さを受けて、一度下げた後に日本株もしぶとい強さを見せており、空売りの多さが下値を支える展開はもう少し続くのではないかと思います。昨日のように、下がった時に買えばどうにかなるという展開もありました。しかし、実際には自動車関税の問題や「米国を買わない」といった発言、さらには防衛費の拡大など、人の国の予算にまで踏み込んでいるので、交渉は相当難航していると考えるべきでしょう。
現在、経済は確かに猶予期間に入っているので、問題なく来ているように見えますが、関税が決まって進んでいくと、本当の状況が明らかになります。自動車や部品も駆け込み需要分を引いたら、総楽観はできないと思います。ですから、強い相場は認めつつも、ポジションは少しずつ落としていく予定です。そして、絞り込んだ投資と、横に広がるかどうかの確認が必要になるでしょう。
いつ何が起きるかわからないというスタイルで進むべきだと思います。
3197すかいらーく、4245ダイキアクシス、9989サンドラック