銘柄記録10月2日:今日の市場の見方

10/2備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

8113ユニチャームは紙おむつや生理用品の会社ですが、最近はペットケアの伸びが目立っていますよね。国内では大人用おむつが好調で、大きな収益源になっていますが、ペット事業も来期から本格的な展開に入る予定です。ここまで売られている背景は、中国での風評被害によるダメージや、東南アジアでの販売が思うように伸びていないこと。ただ、他の部分でのカバーもありますし、この水準まで下がると長期投資には耐えられる企業だと思います。

1959九電工は九州電力への依存度は1割程度で、現在は首都圏や東南アジアでの拡大を目指しています。首都圏の開発は伸びていますし、工場の機械化の流れから案件は多い状況。さらにデータセンター関連も加わってきていて、北海道での北米企業案件とは違い、台湾企業の九州進出なども見られます。もう一段の下落があれば狙いやすいところだと思います。

8253クレディセゾンは頑張っていましたが、昨日は大幅安。独立系のカード会社で、インドでの金融事業拡大を進めています。消費の少ない日本と比べて、若者の多いインドでは信用リスクはあるにしても、人口の多さでカバーできるという見方です。ただ、インド政府の保証制度変更で貸し倒れが増えたという話が下げ要因。しかし、すでに落ち着きつつありますし、そうした不安を嫌った投げが出た結果と考えると、需給面での変化が出てくるかもしれません。

4704トレンドマイクロは個人や法人向けのセキュリティ製品・サービスを提供しています。株価は低迷していますが、2025年1-6月期の営業利益は前年同期比+16.5%の284億円で着地。主に日本の法人向けの売上増が寄与しています。商品の中で強弱はあるにしても、海外子会社の清算で数字が弱く見えている面もあるようです。企業のスタンスは少し慎重ですが、この水準なら検討の余地はあると思います。