銘柄記録10月23日:今日の市場の見方

10/23備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

6905コーセルは産業機械向けスイッチング電源の大手。大株主は台湾企業ですが、主力はユニット電源です。半導体装置や計測器向けの需要が後半から拡大してきますし、オンボード電源もFA機器や医療向けで堅調です。今期はシステム特損もなく、値上げ効果から収益は一気に回復してきます。来期からは標準的な収益水準に戻ってくると思われ、ゆっくり貯めていきたいタイプの企業ですね。

7908KIMOTOは今期は落ち込みますが、来期は回復の見通しです。スマホやデジタル家電向けのタッチパネル用ハードコートフィルムの大手だけに、米国関税の影響から欧米向け車載用途の落ち込みがきつかったようです。ただ、新製品の需要が後半から始まりますし、車載向けも落ち着いてくるという見方です。

9715トランス・コスモスはBPO(業務代行)サービスを中心に、マーケティングからカスタマーケアまで企業と顧客をつなぐCXサービスを展開しています。国内外でのCX・BPOサービスの売上増加が続いており、1Qの進捗率は約26%と順調。強みのあるAIチャットボットやデータ分析ツールを活用した独自のCXプラットフォーム「trans-DX for Support」の受注も好調です。

2934ジェイフロンティアは薬の通販が柱。特に漢方に強い印象で、自分も使っていますが、副作用の少なさから漢方医薬品は人気がありますよね。オンライン診療による薬の宅配サービス「SOKUYAKU」は、高市政策にも合致する事業で、構造改革の一つの事例になると思います。提携病院や薬局との連携も進んでおり、堅実に増加傾向にあります。