1月22日:今日の市場の見方

昨日は会社訪問などもあり色々動いたから、疲れたんです。こういう時に飲むと、つい動くのが嫌になって、飲みすぎてしまいます。しかも、普段と少し違う流れで飲みに行ったら、店がガラガラで驚きました。四谷の街は会社も多く、学生も多いので、いつも賑わっているはずなのに、昨日は本当に人が少なく、普段は満席の店も閑散としていました。

普段あまり飲まない親父も、いつもより多めに飲んでいたので、みんな何か疲れていたのかもしれません。自分もつい痛飲してしまいましたが、人が来ないというのはやはり気になります。不景気という感じはしませんが、飲食店の価格が高くなっているので、少し控えているのかもしれませんね。それでも、落ち着いて飲むにはいい環境でした。

2月決算の発表では、小売りや飲食業の業績が悪かった企業が目立ちました。実際に街の様子を見ても、それがよく分かる感じです。ただ、自分がそこまで悪く感じなかったのは、賑わっている場所や安売りスーパーばかり見ていたからなんでしょうね。市場全体でも「勝ち組」と「負け組」の差が大きくなっているように感じます。

昨日から少し物色の流れが変わってきました。売買の回転が速いですが、意外と半導体関連の強さが目立ち始めています。みんなが注目する半導体とは違う分野に資金が入っている感じですね。新技術関連もいいのですが、どうやら今はシリコンサイクル型の市場になってきている印象です。こうした動きが出ると、市場が通常の状態に戻るのも近いのかもしれません。

本当に、割安株が強いですよ。