資金不足?(4/15お昼の講義)
「15日前引けの日経平均株価は続伸。前日比302.66円高の3万4285.02円で前場の取引を終了。」
国債の入札が思うようにいかないという状況が続いています。時価換算になってから、銀行などがたくさん買えない状況になっていることも影響していますし、金利上昇が義務づけられた市場は本当に厄介な形になっていると思います。こうした流れの中で、トランプ政策の先行き不透明感もあり、株式を朝から買うにはイメージが湧きにくく、正直、何が起こっているのかよく分からないという感じでした。
朝からライブ配信をしようと思ったのですが、調べ物をしているうちに時間が経ってしまい、なんだかしっくりこない原因は何だろうと思いながら銘柄を見ていたら、ふと気づいたときにはもう話していなかったという状況でした。この市場が非常に大変だと感じていましたが、国債の不調については本当に大きな問題だと思います。ただ、なぜそのようになったのかを考えてみても、愚痴に近いような気がして、相場の重さからくる鬱憤のようなものが感じられます。
結局のところ、本当の理由は「よくわからない」という現状で、国会も右往左往しているし、「トランプさんにちゃんと言ってほしい」とか、解決しない問題が多くて、ばら撒き政策はこれ以上やってほしくないと思う一方で、消費税減税はやってほしいけれど、それがまた別の形で私たちに負担をかける気がしています。
なんだか、トランプさんの影響で世界が変な感じになっていますね。
7011三菱重工、7898ウッドワン、9418U-NEXT