疲労感(7/10お昼の講義)
「今日の売りさえ終われば」とか、「SQが過ぎたら」なんて言いますけど、正直なところ、なんかもう疲れてきたっていうのが本音ですよね。ここで一発、コール売りを買い戻させるような動きが欲しいところなんですが、そういう雰囲気でもないんですよ。重いというか、恣意的な売買ばかりで、全体的に非常に重たく感じます。こうした相場の動き方って、本当に厄介ですし、そこにトランプさんの“口撃”がノイズとして入り込んできて、今週はもうかなり疲れたという印象です。
めんどくさいのは、明日の気温みたいに、いきなり気温がグッと下がるような動き。気温なら歓迎ですけど、株価でそれをやられたら最悪の展開ですよね。そうは言っても、地合い自体は強いと思っています。ただ、一昨日と今日で、絶好の環境だったのに“需給の殻”でそれを逃してしまっている。そうなると、期待値が下がってしまって、逆手に取って買い上げるような動きも出てこないから、ついついネガティブに見えてしまうんですよね。
何のために昨日あれだけ強かったのかもよく分かりませんし、「踏み上げ相場」と言われてるわりには、肝心なところで動かない。結局は、外国人投資家やETF分配金の換金売りに振り回されている感じで、個人投資家としてはあまり面白くないっていうのが実情なんだと思います。上がっている銘柄も多いには多いんですが、基本的に連続性がなくて、「上がったらすぐ利食い」みたいな動きが目立つ印象です。
なんかもう、気分的には“夏バテ”になってきた感じですが、明日から気温も下がるみたいですし、また服装も難しくなりそうです。相場も同じで、毎日毎日、考えることが尽きませんね。
3083スターシーズ、4011ヘッドウォーター、6997ケミコン