11月13日:今日の市場の見方

最近くしゃみが非常に多いのですが、何か飛んでいるんでしょうかね?鼻水もすごいし、じんましんも多いんですよ。自分だけかと思ったら、友人にも意外と多くて、街中でも花粉症みたいなくしゃみをしている人を良く見かけます。この時期って、何かありましたっけ?って感じです。

日経平均は、だれそうでだれない動きですが、基本的には“5万円にそぐう企業実力”が備わってきていますし、テックだけに資金が集中して、その反動で投げられた株式が異常に割安になっている面もあります。収益性が高くなった建設株なんかは典型で、大成建設がテック株並みに上昇してきたりしています。以前から話しているように、建設株はアフリカや東欧、中東などでも活躍できますしね。

日本の技術としてインフラを作り込むのは本当に上手いですし、水道や発電、水害対策などの防御力は外国よりも優れていますよね。別に建設株を買えというわけではないのですが、そうした“見直し市場”にならないといけないと思っています。米国なんて、まともに荷物が届かないこともありますが、日本では時間指定の宅配が普通に来ます。こういう丁寧で効率的な仕組みは、他国が参考にしたいレベルなんですよね。

手間にも感じますが、人員を上手く活用し、効率的に需要を処理するという意味では非常に有効で、無駄に人を雇わないことにもつながるそうです。東京から大阪に一社で運ばず、途中の倉庫で中継して日帰り運転を目指す仕組みなど、色んな工夫がありますよね。こうした日本の丁寧さや効率を見直す動きが始まったら、日経平均の規模感は意外にあると見ています。

というか、そういう市場になってほしいんですよね。結局ソフトバンクだけで日経平均が上下するようではつまらないと思っています。ちょうど今は、夏から入った資金が決算を迎えて主力株は動きにくいですし、売られた株式の売りが切れる時期にも入っています。だからこそ、こういう時に下がっていた“良い物”が上がってきてほしいですよね。

自分としては、TOPIX買い・日経平均売りのような展開を期待しています。