銘柄記録11月13日:今日の市場の見方

11/13備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

7776 セルシードはバイオベンチャーですが、細胞シート培養皿による細胞加工受託と、再生医療の開発を行っている会社です。トランプ政権の医薬予算カットの影響で打撃を受けましたが、基本的には同種軟骨細胞シートが第三相に進み、研究開発費が大幅に膨らんだことで株価が下落していました。
ただ、一応は下げ止まった動きにも見えますし、来期は研究費も減ってくるでしょうし、培養シート事業も底打ちの可能性があるのではと思っています。

7545 西松屋チェーンは、浮上しかけてきているロードサイド型の子供服店です。10月の売り上げが2割減で株価が重かったのですが、あの異常な暑さでは秋物が売れないのは当然で、冬は必ず来るわけですから買い控えも起きますよね。いわゆる季節要因の影響が大きいと思います。自社株買いも行っていますし、株を意識した動きはあるとみています。

4763 クリークアンドリバーはプロフェッショナルのエージェンシーとして、TV・ゲーム・Web・広告などに人材を派遣する企業で、順当な決算を出しています。本来なら苦戦してもおかしくない状況ですが、上場来の数字としては頑張っている印象ですし、バンダイナムコとの提携で持ち直しの流れもあります。後半は上積みという見方もできそうです。目先物が多い市場ですが、同社のような“技術が進むほど必要とされる企業”は押さえておきたいですね。

6489 前澤工業は第1四半期の赤字を嫌気して下げましたが、公共案件の多い企業は、官公庁のスケジュールとかぶるため、第1四半期の数字はそこまで重要ではないケースが多いんですよね。上下水道の機械専業という点から考えても、現在の課題を踏まえれば、同社の稼働が広がる可能性は十分あると思います。バイオマス発電などでも必要性が増している分野ですし、こうした押し目は見ておきたいタイプです。ある意味、国策と言っても良い分野だと思います。