銘柄記録11月21日:今日の市場の見方

11/21備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

2410ROXXは低収入者に強い企業で、正社員への斡旋や、就職に馴染まない人たちへ教育しながらサポートしていく会社です。同社が利益が出ていないのは、いまは知名度を拡大させるための投資を優先しているからで、広告費を外せば各部門は二桁成長なんですよね。特別利益で今期は大きな黒字に見えますが、来期は一旦数字が落ちるように映るものの、実際は各部門の伸びが非常に良く、来期から本格的な黒字化という形になりそうです。

2492インフォマートはクラウドを活用した受発注、規格書、請求書システムを運営する企業。ここ最近よく書いていますが、先週少し動いた反動で今週は重く、伸び悩んでいます。ただ、逆に今日明日は売り物が出やすいことを考えると、仕込みやすいタイミングかもしれません。短期売買で入るタイプではなく、高市政策がフード関連重視になると、同社はその分野で強みがあるので注目されやすいと思います。

6501日立は総合電機・重電のトップ企業。企業の方向性を見直し、インフラ系のスリム化や収益率の拡大から、非常に大きく前進した企業です。ITはDXで拡大傾向、送配電も鉄道など巻き込んでの成長が続いています。市場ではデータセンターや半導体ばかり取り上げられますが、系列企業の売却やTOBなど、資産効率の向上をしっかり進めてきた点が大きいですよね。この位置はアクシデントで下がっても、結局は戻りやすい企業だと思います。

5332TOTOは米国の建築不振から株価が冴えないのですが、米国のテコ入れは必須で、今期以降は現地生産を50%増強していきます。足元は中国の赤字拡大や米国事情で苦しいものの、株価は底堅い動き。ウォシュレットの普及は中国・米国ともにこれからで、株価が下に向かう局面はNISA含めて長期投資として考えたいところですよね。インバウンドが増えれば便利さを実感する人も増えるので、今後の拡大余地は相当あると見ています。