下げ煽り記事(12/18朝の講義)
17日の日経平均はー93円の3万9364円となり3日続落。NYダウ平均は9日続落したほか、ナスダックも反落。 メディアの記事を見たら「BofAに売りシグナル」と書いてありましたが、これは先日伝えたラッセル2000が崩れた […]
17日の日経平均はー93円の3万9364円となり3日続落。NYダウ平均は9日続落したほか、ナスダックも反落。 メディアの記事を見たら「BofAに売りシグナル」と書いてありましたが、これは先日伝えたラッセル2000が崩れた […]
急に下がったことで市場は慌てていますが、こういう動きは年末相場ではよくあることです。年末は「なるべくなら持ちたくない」という心理が働くため、少し弱くなると投げが投げを呼ぶ展開になりがちです。まあ、そういう市場なので仕方が […]
市場は本当に難しい展開が続いていますが、今は「投げられる物を拾って来年に備えるか」、それとも「目先の動く物で年内を過ごすか」の二択になってきましたよね。市場全体も非常に12月らしい動きになってきました。12月というのは、 […]
16日の日経平均はー13円の3万9457円となり続落。NYダウは110.58ドル安の43,717.48ドル、ナスダックは247.17ポイント高の20,173.89で取引を終了した。 僅かではありますが、少しずつ自分が思う […]
福岡のマクドナルドで中学生が一人亡くなり、一人が腰を刺されたという事件がありました。親御さんの気持ちを思うと、本当に胸が痛みますね。事情や捜査の進展もあるでしょうが、最近こうした事件が起きても、犯行時の映像が明らかにされ […]
確かにNY株は安いですが、ラッセル指数なんかを見ると、崩壊型の動きに近いですよね。それでも、エヌビディアのような買われ過ぎた銘柄については、数字がしっかり伴ってくるか、株価が調整しない限り、ここからさらに大きく跳ねるには […]
今週の日本株市場は、17-18日のFOMC(米連邦公開市場委員会)と18-19日の日銀会合が注目ポイントです。その他の主な予定としては、18日に発表予定の11月の貿易収支(速報)、20日の全国消費者物価指数(CPI)があ […]
想定通り、後場に反転してきたものの、深い押しが個別株の買い意欲を削いでしまいました。特に個人投資家の間では、意欲の低下が顕著で、どことなく市場全体に活気がない雰囲気が漂っています。この流れを考えると、年末は閑散相場に突入 […]
この市場は、朝の先物が700円台まで上昇したところをどう扱うかで決まった感じがありますね。SQ値が下に幻影となる時、株価が高くなるというセオリーもありますが、昨日の上げが無理だったのか、何度もアルゴリズムの売りで崩されな […]
「迷走する市場と今後の期待」 昨日の日経平均株価は、一時720円近い上昇を記録し、4万91円まで上昇しました。取引時間中の4万円乗せは、10月15日以来、約2カ月ぶりのこと。最終的には終値で4万円には届きませんでしたが、 […]
頭脳派株式番組「僕らの株時代」をお楽しみください! 12日の日経平均は+476円の3万9849円となり4日続伸。NY株式市場、ダウ平均は6日続落し、調整の動きが続いている。本日はIT・ハイテク株も売られ、ナスダックも反落 […]
本日18時より頭脳派株式番組「僕らの株時代」をライブ配信します! 今日の市場は、いつものような「激しい上げの後の急落」とはならず、堅調さを保っています。ただ、買いに向かうには、まだ多くの人が躊躇している印象です。市場の軽 […]