日々の相場分析 - Page 26

ノイズが多くて(11/5お昼の講義)

強いのがかえって買えない市場は、非常に難しい流れです。米国大統領選挙に関して、どちらが勝っても終われば上がるという話が、今日は日経やメディアでは、トランプ氏が勝手材料出尽くし、ハリス氏で関税が気になるというのですから困っ […]

[続きを読む]

選挙結果は明日以降(11/5朝の講義)

米国選挙が非常に厄介で、自分がトランプ氏が嫌いだから、余計そうなのかと思ったりします。というのは、当選しても悪い部分しか頭に入らないし、言葉づかいが嫌いで、なんでこういう人を米国の方は「候補」に残すのかと思うし、それを圧 […]

[続きを読む]

11月3日:今週の市場の見方

いよいよ米国大統領選挙であるが、基本的には「終われば高い」という人が市場関係者には多い。ただ、自分はそれは必ずしもとも思わない。米国のテック系の各社の値動きが業績重圧というのか、少し期待値が高く求められて、エヌビディアは […]

[続きを読む]

そう思わなきゃ(11/1大引けの講義)

非常に厳しい後場でしたが、動き方が難しいんですよね。経済数時の事や三連休というものと、良くても上がらない決算となったら、悪いのに下がっている株は買える流れが出ないと、折込ではなく恐怖になってしまっていますよね。ですから市 […]

[続きを読む]

頑張ってくれた(11/1お昼の講義)

昨日、アレス投資顧問の阿部さんとカイザー社の方と私で打ち合わせしたんです。なんと無茶苦茶な人の多さで、歩行規制がありました。いや、なんかのお祭りなんでしょうが、昔は顔に色塗った人が多いのに今は誰もいないし、皆大人しかった […]

[続きを読む]

11月1日:今日の市場の見方

こういう地合で思うのは、なんのための立会時間の延長なのかという物で、来週から気の重い時間がまた増えます。しかも、不当な価格形成を避けるというのですが、板寄せ状態にしても何の変化もないし、時間外や場外で好きな値段でクロスす […]

[続きを読む]

調整(11/1朝の講義)

市場の分岐点から一転下落。日本株が海外に比べ先週安かったことから、不完全燃焼の下落です。一方で集中した投資になっていたから、情報通信関連とかはきついのかも知れません。というか、寄与度組でしょうね。昨日の日立の売物など見て […]

[続きを読む]

難しい流れ(10/31お昼の講義)

【最新情報】株式会社TWOSTONE&SonsオンラインIRセミナーを開催しました。 視聴はこちらから 企業研究!企業発掘!お聞きください。 やっぱり難しかったという市場ですが、この流れは難しいんでしょうかね。極端な上げ […]

[続きを読む]

10月31日:今日の市場の見方

IR講演は実は皆さんに対しての勉強と言いながら、自分の勉強のような気がします。企業は自分を発信するために、それぞれが工夫してきます。昨日の7352TWOSTONE&Sonsも勉強になるのは、確かに、就職雑誌やアルバイト雑 […]

[続きを読む]

ほんとかなぁ(10/31朝の講義)

【最新情報】株式会社TWOSTONE&SonsオンラインIRセミナーを開催しました。 視聴はこちらから 企業研究!企業発掘!お聞きください。 ちょっと難しい動きになってきました。買い戻しは一巡したが、そもそもの売りが企業 […]

[続きを読む]

頑張ってくれた(10/30お昼の講義)

市場はなかなか難しい中、よく頑張ってくれたと思いますね。だけど、ここではNY株などの位置に比べて低いし、下がったままの企業も多いから、ここから挽回して欲しいという感じです。この市場が非常に厄介なのは、政情がおかしいという […]

[続きを読む]