日々の相場分析 - Page 33

今日の見方【9月26日】

今日は空売りがが増える日ですから、組みにくいし、月末、中間決算日となると、まあ、普通は動けません。そういう時にNYが安くてナスダックが高いとなったら狙い方は半導体や電子部品で、「それって駄目な奴じゃん」という括りになるは […]

[続きを読む]

相場操縦?(9/25大引けの講義)

第2回目の配信決定!明日9月26日(木)18時より 引け前の下落が気になりますが、なんであれだけ強かったのかもわからない感じです。それにしても、自滅型の相場は個人投資家や自己だけで上がっていたとは思えないんですよね。つま […]

[続きを読む]

市場の信用度(9/25お昼の講義)

第2回目の配信決定!明日9月26日(木)18時より 前場のじりじり上げることができるならば、早くやって欲しかったと思います。この自民党総裁選の難しい時間帯に頑張れるのは意外です。この粘りが出来るならば昨日だって出来たでし […]

[続きを読む]

今日の見方【9月25日】

なんなんですかねぇ。急に過ごしやすいと思ったら体が怠く、体が金縛りのように重いんですよ。気がついたら昨日は38度手前まで熱がありました。コロナかと思うのですが、そうでは無いらしく、夏バテの再来のような感じで、ライブ放送し […]

[続きを読む]

重い上値(9/25朝の講義)

第2回目の配信決定!明日9月26日(木)18時より 円キャリーを嫌った8月の大きな下げで一巡した売りですが、昨日の動きを見たら、需給で先物を買いに来ても、まだまだ解消はされていない雰囲気がありました。ですから円はやはり安 […]

[続きを読む]

困った連休明け(9/24大引けの講義)

重かったですねぇ。朝から先物にしか買い物が入らない状況ですから、いやらしいと見ていました。根本的には問題が多すぎるのと総裁選前だし、もっと先の大統領選があることを考えたら、大きな方針は作れないですから。従って、そういう難 […]

[続きを読む]

今週の見方【9月22日】

今回のFOMCでは1年半弱の利上げ期間、そして、約1年の据え置き期間を経て、ついに利下げへと舵を切った。利下げ幅は50bpsと経済を映した数字ではなかった。市場内は何度も25bpsでまとまった流れを、各委員が打ち消すよう […]

[続きを読む]

ポンカス相場(9/19大引けの講義)

なんかポンカス相場になっている気がするような後場。つまり根本的には問題はないとしても、FRBギャンブルや日銀相場だとか、いろいろ詮索した割にはこの市場は飽きが来たような感じです。この面白さは皆が吸った後の出がらしのような […]

[続きを読む]

考える日(9/19お昼の講義)

中国の日本人学校に通うお子さんが襲撃されて亡くなられたのは、非常に痛ましいと思います。要するに、まだまだ日本人に対する感情はある国であるし、それは韓国の場合はもっときつく、どうしても難しいと自分は思っています。ですが、じ […]

[続きを読む]

今日の見方【9月19日】

FRBの判断は遅いと思っていますが、ジャクソンホールでの演説がどうも頭に残ってしまい、この議長はここでそれが言いたかったんだというイメージが強いんです。7月に0.25%下げておけば市場も動揺は無かったと思うし、その時には […]

[続きを読む]