日々の相場分析 - Page 39

休むかぁ(8/22お昼の講義)

実に微妙な立ち回りを外資がするから、普通の日本人は振り回されていますよね。ここ2日は後場から買い物になったや、9時半から上がったから、11時からの連動など非常に微妙な展開。しかし、昨日と違うのは明らかに現物に対しての売り […]

[続きを読む]

今日の見方【8月22日】

金利で株式が動くのではなく経済で動くという事を再度認識しておく必要があります。そこがパウエル氏と違うのであって、グリーンスパン氏などは、景気が悪化するのを止めるために金利を下げ続け、その事から持ち直して株は狂乱へと向った […]

[続きを読む]

株価は金利ではない(8/22朝の講義)

強さを感じる地合いです。気になるのは市場の物色で、日経平均は高いが個別株はそう強くはなく、重いイメージなんですよね。市場に信頼感がなく、参加者不足という側面がこの市場にはあると思います。だから、こういう時は上がっても特に […]

[続きを読む]

暗夜行路(8/21大引けの講義)

印象は強かったが、選択色が強い強さは、個人投資家にとっては余り望まないもの。朝から思うように動かない材料株の投げを見たらそう感じてしまいます。この市場のまずいところは個別株の強さがないところであり、市場が強いのではなく日 […]

[続きを読む]

嫌いな連中(8/21お昼の講義)

日本の総裁選挙も佳境になって来ますが、米国も拮抗してきましたね。放送業界はぼろ儲けってことでしょう。ただ、日本は表向きは金がかからないから、良いと思うんですよね。しかし、海外では日本の総理が「大混戦」と言っていますが、そ […]

[続きを読む]

今日の見方【8月21日】

今日は時間の都合で銘柄は書けないのですが、考え方は変わらず内需の好業績という見方です。そして、そういうタイプが昨日で上げ一巡して要るから、ちょっと、考えてみるような展開になります。まあ、そうしたらこの先物ですから、よくで […]

[続きを読む]

結果論相場(8/20お昼の講義)

強い先物に引っ張られていますから、なかなか落ちない日経平均。しかし、主力株は甘く、根本的には使いようが無いという感じなんですよね。それでも今日はポイントの日だから変化がこの後始まりやすく、強くても用心しないと満月でもある […]

[続きを読む]

今日の見方【8月20日】

非常にナーバスなのは相手がどう動くかが見えないこと。乱高下に慣れてしまって、下がる時は最低2000円というイメージなんですよね。昨日だって時間外含めたら1000円近く動いているんだから、まともに取り組むことは不可能だと思 […]

[続きを読む]

ノイズが多い(8/20朝の講義)

ノイズが非常に多くて困る地合いです。パウエル氏の言葉の使い方にも不安があるんですよね。市場は0.25%は織り込んできていると思いますが、何故、前回下げなかったのかと言う部分だあるから、0.5%は出せないという見方が多いで […]

[続きを読む]