毎年言うこと(3/13朝の講義)
前日の市況「12日の日経平均は+25円の3万6819円となり小反発。NY株式市場では、ダウ平均は41350.93で小幅安となり、前日比で-82.55、-0.20%の下げでした。」 今日の東京は朝から気温が10度近くまで上 […]
前日の市況「12日の日経平均は+25円の3万6819円となり小反発。NY株式市場では、ダウ平均は41350.93で小幅安となり、前日比で-82.55、-0.20%の下げでした。」 今日の東京は朝から気温が10度近くまで上 […]
「12日前引けの日経平均株価は反発。前日比105.72円高の3万6898.83円で前場の取引を終了」 前場の物色は良かったし、粘りもかなり見られました。しかし、何度か大きな売りが出てきて、これが限界なのかなとも感じる場面 […]
「関税の影響と米国市場の動向、4月2日が分岐点?」 昨日は何かが足りない上げがありましたが、NY市場の下落にもかかわらず、先物は堅さを見せていました。真空地帯を駆け上がっただけで、そこから大きな下落には至らなかったですね […]
前日11日の市況「米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。」 昨日は非常に下げながらも、どこか堅さを感じる動きがありまし […]
「トランプ政策が招く株式市場の難局」 難儀な局面が続いていますね。先週末の下値の堅さを昨日はあっさり割ってしまって、「?」という感じでしたが、その後反転してきたので、少しはどうにかなるかなという雰囲気が出てきました。でも […]
前日の市況「10日の日経平均は+141円の3万7028円となり反発したが、TOPIXはマイナス。NY株式市場でダウ平均は急反落。一時1188ドル安まで急落する場面が見られた。ナスダックも一時4%超急落。市場全体に大きな動 […]
今週も国内外で重要な経済指標の発表が続く。特に、日本では10日に1月の毎月勤労統計(速報)や2月の景気ウォッチャー調査が予定されており、これまでのデータを見ると、物価上昇による節約志向の広がりが鮮明になっている。前月の景 […]
今週の見方 トランプ政策の影響が強調され、市場全体には重い雰囲気が漂っていますが、週末の動きを見る限り、どうにか下げ止まった印象があります。今週も米国では経済指標が市場に影響を与える場面があるでしょう。しかし、すでに悪材 […]
今日の相場を見ていても、どんな数字が出ようと、それがどう反応するのか全く読めない状況でした。「売り切った」という雰囲気もなく、市場全体が困っているのは明らかですが、こういう動きにはもう慣れてきた感じもあります。ただ、一部 […]
「7日前引けの日経平均株価は、3日ぶりの反落。前日比-696.50円安の3万7008.43円で前場の取引を終了。」 前場は買戻しもあって、思ったよりもしっかりしていましたが、3万7050円前後で妙に買いが入り、3万709 […]
「GSの売りとSQのシナリオ」 昨日のLive。言うことが無いのではなく、強すぎる買い方に戸惑ったというのが正直なところ。あの動き方は、何か意図がないと買えない動きで、ロールオーバーなのか、買い戻しに見せかけた売りの三段 […]
「6日の日経平均は+286円の3万7704円となり続伸。しかし、NY株式市場ではダウ平均・ナスダックともに大幅安となった。」 背景には、世界的な国債利回りの上昇、貿易戦争への懸念、そして米経済の先行き不透明感がある。前日 […]