イベントの後高いの?【5/22大引けの講義】
日本人特有の「はっきりしてから動こう」という神経質な感じが出ていましたよね。自分が気にしているのは良い方に回ったとして、今日のような物色で上がるのかと思ってしまいます。良くある絶好の売り場になる時もありますからね。日本人 […]
日本人特有の「はっきりしてから動こう」という神経質な感じが出ていましたよね。自分が気にしているのは良い方に回ったとして、今日のような物色で上がるのかと思ってしまいます。良くある絶好の売り場になる時もありますからね。日本人 […]
今日は閑散でしょうね。ならば下がりもしないはずなんですが、先物を売っている連中や、確認は出来無いが、持ち合いでも売っているのか不思議な売りが来ます。そして昨日はTOPIXに大きなクロスが見受けられましたが、明らかに売り決 […]
最近、年を取ったと思うのは歩く速度。元々速くは歩かないが、電車に遅れそうだったらそこそこ早歩きします。通勤者ならば判ると思うのですが、5メートルぐらい前に女性がいたのですが、追いつけないのです。いや、そんなことは無いだろ […]
後場に大きなクロスが観測されたと伝えられて市場は急ブレーキ。売り決めだからめんどくさい市場の前だけに投げも早かったのかという感じ。下がってきたらネガティブな日本人投資家は、こうした市場になって来ると買いの手が遅くなるし投 […]
エヌビディアの決算期待で上がるナスダックと上がって来たら売っておきたくなる日本人の気質という感じの相場。自分も人のことは言えないのですが、決算に対してそこまで期待されたらハードルが高いという気がするんですよね。だけど、マ […]
ここは米国企業の決算のハードルが高いと見て、比重が高すぎる半導体を上がっても良いから少し手放しておいて、伸びるとしたらどの分野か考えて残すという風な動き方をします。ですから、半身で構えるという形です。資産は幸い最高水準を […]
昨日はポイントの日でしたが、市場はスッキリと上がらないというか、上がる時は何故そんなに強いのと思わせる強さ。米国企業の決算期待が市場に蔓延していますが、少し買い過ぎだと思います。しかし、位置的には底打ちしたと思われる程度 […]
週末にあらゆる可能性を考えて、エヌビディアの決算期待が強いと嫌だ、内需も必要だなど、ああでもないこうでもないという風なことを考えたんですが、「大賛成です」と小栗旬に言われそうな日経平均の強さ。どうやねんという風な展開です […]
先週の市場が方向感ないと言いながらも、結果的に日経平均は500円以上上がっているから、もっと楽しかったはずである。しかし、日経平均は上がれども指数という銘柄の話だけであって、TVで「半導体関連が高い」といわれても、自分の […]
日本株はNY株の影響で半導体が高いという流れはあるが、弱いのか強いのか良く分からない。日経平均寄与度が高いか、後工程などの少し買いにくいタイプが連続で上がり、市場に循環性がなく非常に下がる銘柄が多い。その中で下がる意味が […]
昨日の下落を埋めに行く個別と、意外に頑張る日経平均で市場は変化しています。TVでは「半導体銘柄を中心に下落して一時400円以上下げています」と言っていますが、実情とは大分違うイメージですね。まあ、やってくれたらそれで良い […]
NYダウが4万円台に乗せましたが、さすがに調整したという事から、日本市場のどう考えてもおかしい昨日の日経平均だけの上げが帳消しになったという場面。7割近くの株式が前場で下がっていました。後場寄り少し反転して、個別はその後 […]