トランプ・ラップ(3/6お昼の講義)
この前の大きな売りも違和感がありましたが、今日の買いも違和感を覚える動きでした。昨日は、相場の雰囲気が非常に重たく、しんどい一日だったはず。それなのに、今日は突然、無茶苦茶な買いが入ってきているように見える。買い方もどこ […]
この前の大きな売りも違和感がありましたが、今日の買いも違和感を覚える動きでした。昨日は、相場の雰囲気が非常に重たく、しんどい一日だったはず。それなのに、今日は突然、無茶苦茶な買いが入ってきているように見える。買い方もどこ […]
「トランプ政治と投資家の選択肢」 雪が溶けた後、真っ黒な埃や土が目立つように感じる。それに加えて、昨日は電車内や建物の中でも花粉がひどかった。今回の雪が何か影響を与えたのかもしれないが、ともあれ、久しぶりの雨だったことは […]
市場が乱高下することで、一見「軽い相場」に見えるものの、実際には寄与度の高い銘柄や半導体関連で、強い銘柄と弱い銘柄が明確に分かれ始めている。特に、少し過熱気味だった内需バリュー株には重さが出てきているのが気になるところ。 […]
メキシコ・カナダへの関税を発表しておきながら、今朝になって減税の可能性を示唆。これによって市場は一時的に反発し、上げ下げを繰り返しながら売り物をこなしてきました。内田副総裁の発言が好感された部分もありましたが、結局、トラ […]
「日経平均の強さと市場の違和感」 夜間で日経平均が一気に下落した方が、すっきりとした展開になったはず。しかし、実際には昨日の安値からは持ち直し、引け前の真空状態で上昇した幅の中で、今日の先物が終わっています。だから、強い […]
前日の市況「4日の日経平均はー455円の3万7331円と売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。弱い米経済指標とトランプ関税への不安により、NY株式市場でダウ平均は600ドル超の大幅安。」 トランプ大統領の巧みな […]
「4日前引けの日経平均株価は反落。前日比688.96円安の3万7096.51円で前場の取引を終了。東証プライムの値上がり銘柄数は333、値下がりは1254、変わらずは46と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回りま […]
「下値の意識と慎重なスタンス」 今日のポイントは、「下値をどう考えるか」。当面は先週末の下値36840円が意識される展開となりそうです。ただ、朝からネガティブな記事が多く、これが投資家心理を冷やしているのも厄介なところ。 […]
「3日の日経平均は+629円の3万7785円となり反発。しかし、NY株式市場ではダウ平均・ナスダックともに大幅安となり、一時ダウ平均は900ドル超の下落。VIX指数も大幅上昇し、22.78(+3.15、+16.05%)と […]
先週の大きな下落が「正しいもの」だったとするならば、今週の経済指標の発表がカギを握ることになります。今晩発表される2月のISM製造業景況指数、5日のISM非製造業景況指数、そして7日の雇用統計が控えており、これらの数値次 […]
今週の見方 今週の大幅な下落について、市場では「AI投資の減少が始まり、景気の流れが変わった」というもっともらしい説明がされています。ただ、自分はそもそも、法外な資金投入によるAI投資ブーム自体がバブルだと見ていました。 […]
「28日前引けの日経平均株価は反落。前日比1074.08円(-2.81%)安の3万7182.09円で前場の取引を終了。東証プライムの値上がり銘柄数は321、値下がりは1256、変わらずは58と、大幅な下落となった。」 高 […]