日々の相場分析 - Page 6

疲労感(7/10お昼の講義)

「今日の売りさえ終われば」とか、「SQが過ぎたら」なんて言いますけど、正直なところ、なんかもう疲れてきたっていうのが本音ですよね。ここで一発、コール売りを買い戻させるような動きが欲しいところなんですが、そういう雰囲気でも […]

[続きを読む]

7月10日:今日の市場の見方

市場は強いんですが、環境はいまいちなんですよね。FRBの委員たちの意見も、今後の金利動向については半々になってきていて、不景気とは取らずに「金利が下がる」と見る市場の反応には、「ああ、やっぱり気分屋だな」と感じてしまいま […]

[続きを読む]

昼寝したい(7/9お昼の講義)

なんか変なんですよね。明日の1兆円近くのETF分配金捻出でTOPIXや日経平均先物を売るから、強かった銘柄が下がるのはわかるんですが、中国関連株がやけに強くて、在庫で苦しんでいたキオクシアのようなタイプも高いんですよ。い […]

[続きを読む]

7月9日:今日の市場の見方

何をどうしても良いんですが、説明しにくい市場なんですよね。相場が始まる前は警戒感があるのに、いざ始まってみると空売りが多くて下がらなくなってしまう。そして、「遊びならここは買える」という流れが見えたりもします。だから、デ […]

[続きを読む]

環境(7/9朝の講義)

環境が良いのかと思うような日本株の強さが続いていますが、この市場の強さって、回転が効いてしまっているということなんですよね。だから、普通なら資金が枯渇してくるような時間帯でも、昔のバブルのときのように資金が余っていて、「 […]

[続きを読む]

ポジティブ(7/8お昼の講義)

関税賦課は「25%が上限」とのことで、市場は非常にポジティブな反応です。トランプ大統領が話していた「24%から30%以上の関税」と比べて低い水準になりそうということで、交渉次第では「15~20%になるかも」という見方が広 […]

[続きを読む]

7月8日:今日の市場の見方

トランプ氏からの書簡も気になりますが、今日の分配金の捻出売りが6000億円弱と推定され、10日は9000億円弱との話しです。いつもの出来高ならば耐えられる数字ではありますが、資金が減りますよね。だったら配当還流なんだから […]

[続きを読む]

25%の関税賦課(7/8朝の講義)

トランプ氏が石破茂首相に宛てた書簡の内容は、8月1日から日本製品に25%の関税というもの。「セクター別の関税はこれとは別になる」と説明されているから、このまま妥協したければという脅しのようなものです。ですので、この関税の […]

[続きを読む]

物色が悩ましい(7/7お昼の講義)

市場の話題は、朝から思ったよりも高く始まりましたが、「ETFの配当金捻出の売り1.5兆円」という話が多く出ています。先週半ばに出ていた話が、この休みで具体的な流れとして出たことから、非常にネガティブな印象を与えたのでしょ […]

[続きを読む]

7月6日:今週の市場の見方

今週の見方 今年の市場は、「この週は難しい」と思ったときに限って強くなります。今週はETFの配当金捻出売りや、関税の猶予が9日までということもあり、トランプ氏からの「御手紙」も予想されています。通常、このような状況では「 […]

[続きを読む]