日々の相場分析 - Page 65

早く寝ます【4/10大引けの講義】

上は買い難い市場ですから仕方がないと思うのですが、結局はNY次第という流れですよね。為替でシカゴ投機筋が円売りを相当かましているといっても、経済数値が悪ければ金利下げて円高ですし、良かったら金利が下がらないから下がるとか […]

[続きを読む]

我慢【4/10お昼の講義】

いや、耐えましたよね。何度も来る売りをよく耐えたと思っています。上値は米国の経済数値やFRBの議事録公開があるんで買い難いのですが、いやいや、読む粘ったと思っています。ですがもう一歩が来ないから非常に難しい展開で、買い難 […]

[続きを読む]

今日の見方(4月10日)

基本的には最後には上がるという、「買い場」探しの市場だと思います。しかし、昨日のように辻褄が合わない強さは怖いと感じますね。先日から書いた千代田化工建設が上がっていますが、これは市場を保守的に見たときの株式であり、一方で […]

[続きを読む]

試合放棄【4/10試合放棄】

何度も話していますが、この市場は上手くしたら上値が高いのですが、為替に対してのシカゴ投機筋の円売りが嵩んでいるから円高に振る要素があり、そういう状況では自分は持ち玉を極端に減らします。仕方が無いですよね、保守的に組んでし […]

[続きを読む]

今日の見方(4月9日)

毎朝書くことは大変だと言われるのですが、自分にとっては日記のような物で、日々感じたことを書いているから特に頑張ってはいないのです。自分が朝どう思うのかと感じながら、それを基にして始まったら修正していくので、この文章を丁寧 […]

[続きを読む]

勝手な相場【4/9朝の講義】

昨日は想定通りの朝高ですが後場から失速。日本時間に弱いのは、いつものことですよね。日本時間は益出しが多く、運用者でも専門ではない人は機械的に売ると同時に、夜中なんか働かないですからね。傾向として昼の安いときに買えば夜間で […]

[続きを読む]

アドリブ相場【4/8お昼の講義】

一部の北の方はまだでしょうが、殆ど全国で一斉に桜の開花です。こういうケースは今冬に久しぶりというか記憶に少ないくらいですね。今晩から関東は雨で明日の朝は大きな雨だと言われています。そうなると散ってしまうと自分は思うし、先 […]

[続きを読む]

どこかで買い【4/8朝の講義】

中東問題や米国の行き過ぎた利下げ期待の頓挫、日本の方は景気の下方修正、政府自民党の問題と、下がる理由はたくさんあるんですが、市場の解説になると金融機関の期初の益出しと片付けられているのが実体。多分どちらも要因だろうが、同 […]

[続きを読む]

今週の見方(4月7日)

NYを見る限りではここから反転する一方、日経など見たら「ここからどうなるのか」という書き方で、今まで上がって来たNY株に対しての警告。あれだけ上がってもこのような書き方をするのかと疑問はありますが、書くという事はその様な […]

[続きを読む]