元気がない【2/21朝の講義】
昨日から体調が悪く、イマイチから駄目だこりゃという感じなんですよね。朝起きても体が動かず、食べ物は欲しくない状況から体重減ったらまた痩せていました。今の水準から3キロは相当きつくて、昨年、4キロ痩せていたから普通の時の7 […]
昨日から体調が悪く、イマイチから駄目だこりゃという感じなんですよね。朝起きても体が動かず、食べ物は欲しくない状況から体重減ったらまた痩せていました。今の水準から3キロは相当きつくて、昨年、4キロ痩せていたから普通の時の7 […]
今日は自分が必要ない相場だと思ったら、意外に難しくなってきました。やっぱりの38700円超えたら売りのアルゴが炸裂してきて、皆が怯んでしまったという感じですよね。それと不当に下がっていた株式がいくつか反発して急騰している […]
いや、1989年のバブル前、相当強さ感じる経験がありました。それに匹敵する「上がるな」と思わせる強さです。だから、日々の動きはどうでも良いのですが、ここから間違って売られた物は順当に上がると感じます。それくらい強い市場は […]
アベノミクスの時は半信半疑の強さですが、今期の市場は数十年ぶりに体感するつ強さで、「口座を意識」するだけの売買はあっても、普通に強い流れならば売らなくて良いような雰囲気があります。それでいて個々の銘柄は過熱感が無いから、 […]
下がっても強く、人気銘柄は継続した買いが材料株には入り、後場からは見直し買いが大分広く入りました。金融株が揃って堅く、動いた半導体などは安いから、需給が変わればどうにかなるんじゃないかと思うんですよね。そうした流れから考 […]
朝一少し買い過ぎた反動に対して、上がったら売りたいものや投げておきたいものというのが見えたから、買い気自身はない感じでした。ですから、この市場は外国人が来ないと日経平均は動かない流れになっています。しかし、強気ならばここ […]
週末のNYは調整。SQでもあったし、最近高かったから押しとしては方向に変化がないという感じです。不動産の下落なども言われてはいますが、少しナーバスに今は見えます。こうした本当は気にしなくてはならないことが気にならないのは […]
週末の日経平均は20日移動平均よりも大きく乖離したためにAIが作動した下落でる。先日まではそのまま他の株価が大きく下がるが、出戻って来たTOPIX型の動きで堅調な調整。週末のNY株の動きはアトランタ連銀ボスティック総裁が […]
日銀の総裁の発言がどうなるのかもありますが、まあ、今週は上がったからファンド系の利食いもあって当たり前というところだったんでしょう。気持ち的には少し高く始まり過ぎたが、それでも活気あるままに行って欲しかったというのはあり […]
昨日は文句なく強い市場なのに総額が減ってショックの一日。端株が本当に弱く、決算悪は判っているのに、あえてここで売るのかと思ったりしました。しかも、市場の買いの勢いはハイテク株に限られていますから、資金はそちらにしか向わな […]
先日から話すようにこのスケールの大きい市場は、円安と技術革新が鍵になっています。いわゆる「ハイテク相場」の再来だと自分は思っていますが、言葉が古くさいから、いまいち馴染んでもらえなったりします。今週、『源太会』のビデオで […]
強いが非常に判断しにくい市場は、日経平均は上がるが全体は不明という感じから、個人投資家も一部の銘柄に集中して、他がおろそかになっています。ですから、明日は押したものが今日買った人によって投げが出やすく、日経平均を買おうと […]