日々の相場分析 - Page 9

2月17日:今日の市場の見方

「日米首脳会談後の市場と今後の展望」 2月7日、石破首相とトランプ大統領による日米首脳会談が行われ、記者会見では「日米関係の新たな黄金時代」を追求する共同声明が発表された。主な議論内容は以下の通り:○尖閣諸島に日米安保条 […]

[続きを読む]

2月14日:今日の市場の見方

「連携プレーと今後市場の見方」 自分が恵まれているのは、周囲の方々が協力してくれることです。YouTubeライブの鈴木一之さんは本当に気さくに付き合ってくれますし、叶内さんはプロとして場をうまく回しながら、的確なアイデア […]

[続きを読む]

明日は福岡(2/14朝の講義)

【最新放送回】お見逃しないように! ご視聴はこちらから 2025年2月13日放送「僕らの株時代」 「13日の日経平均は+497円の3万9461円となり、3日続伸。NY株式市場ではダウ平均が反発。午後にはトランプ大統領が相 […]

[続きを読む]

2月13日:今日の市場の見方

「市場の上値は重いが、平和への前進が鍵となる」 市場は依然として上値の重さが指摘されていますが、ロシア・ウクライナ問題が前進すれば、少し風景が変わってくるように思います。何よりもEU諸国にとっては大きな負担が軽減され、復 […]

[続きを読む]

2月12日:今日の市場の見方

米国にとって、日本まで敵に回すとG7などの国際社会で孤立が深まるのは明らか。だからこそ、日本の存在は重要だったのでしょう。今回の会談では、トランプ氏の機嫌も良く、非常に手厚い対応だったと思います。実際、EUは反発し、カナ […]

[続きを読む]

まちまち(2/12朝の講義)

相変わらず個別株への反応が中心で、全体的な継続性は薄いですね。サプライズ決算には一時的に反応するものの、持続性はなく、普通の好決算にはほとんど影響がない印象。これは日本株と似たような状況と考えてよさそうです。ただ、ここま […]

[続きを読む]

メディアとの連携(2/10朝の講義)

寒い日が続いていますが、日差しは明るく、少しずつ春の雰囲気が出てきましたね。ただ、もう2月も3週目に入り、自分が年々衰えていくのを感じるこの頃です。特に、今の市場を見ていると、考えすぎずに「現実を読む感性」が求められる場 […]

[続きを読む]