もっと高く(8/6朝の講義)
「5日の日経平均は+258円の4万0549円となり、3営業日ぶりの反発。米国株式市場は反落。ダウ平均は61.90ドル安の44111.74ドル、ナスダックは137.03ポイント安の20916.55で取引を終了した。」
一昨日は、外出した時間帯に「今年一番」と言われた気温でしたが、昨日外に出たときは、焼けた匂いがするような暑さで、ニュースでも「今年一番」と言ってました。そして今朝のTVを見たら、「今日が今年一番」と東京地方では言われていました。こんな今年一番”の暑さの連続があるなら、なんでこの動きが株式に出ないのかと思いますよね。昨日の動きが上に抜けるような展開ではなかったですから、今日は期待がかかるとはいえ、ちょっと限界も感じます。
特に「トヨタの決算」を明日に控えていて、同社は米国での生産台数も揃っている方なので、大きな問題は無いと思いますが、それでも「マツダの決算とは違う」と言われても、やっぱり気にはなりますよね。昨日しっかり抜けてくれていれば、こういう発想も“二番手狙い”みたいな話になったんですが…。いずれにしても、今朝高く始まるようなら売り物は出やすくなります。
この後のSQも控えているから、やっぱりトヨタの位置づけは大きいと思います。外資系もアクティビスト中心に動きが出ているはずで、だからこそワンチャンスはあるし、仕掛けが入れば動きやすいタイミングなんですよね。しかし、自分が運用する立場なら、企業決算の数字が良くない以上は「上がれば売る」という判断が妥当だと思います。夢を見ないで、現実型スタンスで臨まないといけないですね。
3687フィィックスターズ、3655ブレインパッド、5258トランザクション