8月7日:今日の市場の見方
収録もあるし、企業訪問もあるから、非常にバタバタした状況です。そこに加えて体調まで崩してしまって、夏風邪のような症状なんですが、コロナ以降、6月から8月にかけて呼吸系統がおかしくなるような感じが続いているんですよね。コロナ当時には「アレルギー性気管支炎」と言われたこともあって、咳が止まらず、痰もやたらと多くて、呼吸がしんどくなるんです。夏風邪というには、なんかちょっと違うんですよね。
そういう時に限って、新しい企画が持ち込まれたり、社員が夏休みに入ったせいで、なぜか自分が他社の記事まで書く羽目になったりと、「自分は一体何をしてるんだ?」って感じになってきます。しかも、今の相場って本当に面倒くさい。ニュース一発型で、決算ギャンブルみたいな動きが効果的になるような相場なんですが、そういう銘柄って記事にしても全体のほんの一部分で、自分はいつも「相場の全体像」を書くタイプなので、「で、全体としてはどうなの?」って聞かれたときに、ちょっと困ってしまうんです。
普通だったら、トランプ氏が「日本が出す80兆円を俺たちが使う」なんて言ったら、「貿易赤字に対して25%の上乗せで吸い上げるつもりか?」とか、「それならむしろ寄付支援の方がマシでは?」みたいな話になりますよね。そこまで譲るのかと思うと、正直イヤになります。それでも株価は上がっていて、その“買い”の根拠はよく分かりません。
結局のところ、リバランスが一巡したから、というのが一番大きいんでしょう。国債入札を終えて一巡したタイミングと重なっているとも言われていて、そうなると、もう株価の材料なんて関係ないってことになりますよね。こういう時の上昇って、逆に怖いんです。「あともう一段はいつか?」という感じになりますし、結局は“トヨタの決算発表待ち”ってことなんでしょうね。