銘柄記録8月20日:今日の市場の見方

8/20備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

4174 アピリッツはECサイトやWebシステムの受託開発に加え、オンラインゲームの運営など幅広い事業を展開しています。そこにIT人材派遣にも手を広げています。今期は1社、前期には2社を買収していて、通期での寄与や社内の変化が見込めそうです。求人やチケット販売システムなどAI関連の需要も拡大していますし、Web受託開発の遅延も収まりつつある印象です。のれん代などの反動が今後はありそうですが、この位置なら長期投資としては悪くない気がします。

2114 フジ日本精糖は双日系の中堅製糖業です。グミブームでゼラチンやコラーゲンは伸びていますが、本業の砂糖は数量減と値下げ圧力から不利な状況。さらに、東南アジア向けのペクチンは、欧州勢がトランプ関税を避けるために他地域に市場を求め始めていて、競争が激しくなっているのが不安材料です。ただ、資産を保ちながらM&Aを進めていますし、配当と優待で利回り5%以上。株主対応も手堅いので、営業利益が微減程度なら先行きに期待は持てる気がします。

3397 トリドールは「丸亀製麺」で知られる企業です。海外出店での人件費や、国内での人件費・物価高が重しとなり、前期は売上が良くても苦戦した部分がありました。ただ、香港地盤のヌードル店を海外に展開したり、国内でもラーメン店など他業態を広げていて、不採算店の整理も進めながら変化をつけています。ここ最近株価は急騰していますが、収益率や業態拡大を考えると、押し目は拾えると見ています。

9023 東京地下鉄は営団の民営化で設立した特殊会社で、東京都を軸に9路線を運営しています。新規物件の取得や開業関連事業で利益が圧迫され、8月頭までは株価も下落していました。ただ、その後は電鉄株全体の強さもあり回復しています。内部留保の確保や将来資産の増加に取り組んでいるので、悪い動きとは言えない印象です。さらに、労働力削減に伴いホテル経営など事業の幅を広げています。9月末には優待乗車券もありますね。