銘柄記録9月3日:今日の市場の見方

9/3備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

2395 新日本科学は先日も書いたように、非臨床試験受託の大手です。臨床試験や医療機関支援も手がけていますが、利益は改善してきています。CROは豊富な受注残があり順調な展開。新薬関連費用の大幅減で利益率も改善したのが要因です。ポイントは、同社の見通しには米国子会社が承認取得した販売分がまだ織り込まれていないこと。ロイヤリティーなどが将来的に数字にオンされる見込みで、この部分に期待したいところです。

4588 オンコリスバイオは久しぶりの反発です。8月19日の741円から気がつけば650円割れまで下がっており、今回の反発で日柄整理が完了したような流れ。腫瘍溶解ウイルスを柱に感染症薬を開発していますが、テロメライシンへの期待は依然として強いです。承認申請待ちという段階で、市場は一時的に上昇するものの、時間がかかっているのか待てない人が投げている印象。こうした押し目で狙いたいタイプの株式です。

3810 サイバーステップは値を消しましたが、今日あたり大きく下がると狙いやすいかもしれません。ゲームやタレントマネジメントは今ひとつですが、新技術を使った動画配信や音楽レーベル、イベントといった子会社を設立して効率化を進めています。これが同社の革新的な部分であり、中間持株会社の設立も進行中。ただ「継続の疑義」が付いているため、逆張り型で攻めないと難しい銘柄だと思います。

1605 INPEXは原油・ガス開発生産で国内最大手。国際情勢の影響が気になる流れで、地政学リスクとは言いませんが、ウクライナの情勢からブラジル、中国、インドがロシアと組み始め、世界の勢力図が変わりつつあります。こうした時は良くないことも起きやすいため、少し緩んでくるなら押さえておきたい銘柄。現状はもう少し安くなってほしいところですね。