やり放題な市場(9/4朝の講義)
「3日の日経平均は-372円の4万1938円となり反落。米国株式市場はまちまち。ダウ平均は24.58ドル安の45271.23ドル、ナスダックは218.10ポイント高の21497.73で取引を終了した。」
昨日の市場は心理戦だったと思うのですが、引けの特需があるから、何度もライブで話したように、朝から期待して買っても「先買い」が過ぎたら難しいんですよね。要するに、運用者は馬鹿じゃないんだから、9月中に売却すべき株式があるなら、こういうタイミングで大量に売りを出します。当該証券も売り注文を取っておけば自社負担は少ないし、なおかつ売りの手数料が入る。売る側も、買い手が協力的なら手数料が少なくなる場合もあります。
従って、大引けはイーブンに近い状況が見えてくる。だから、朝から引けに期待しての買いはダメなんです。後場に心理的な「恐怖のバイアス」をかけられたら、簡単に投げが出てしまいます。「41000円から買い上がったCTAが全部売ったら株は下がる」なんて、そりゃそうでしょうが、親切に「投げますよ~」なんて言うわけがないですよね。
そうした恐怖から「大きく下がる」と思わせて、空売りらしい流れも多かったんです。だから安くても買いが成立して、その売却分が夕場から買い直されて、昨日の後場の市場や心理は無かったことになった。つまり、バイアスを利用した商いが成立して、上手くいったということなんです。
普通の経済や業績とは違った相場なんですよね。明日につながる動きではなく、皆が知っていることを逆手に取られる相場なんです。
7776セルシード、2181パーソル、4062イビデン