循環(10/30お昼の講義)

【源太カレンダー2026】発売のお知らせ
🗓 発売日:2025年11月4日(火)
💻 電子版:11月4日(火)10時より購入可能
📖 冊子版:期間限定受付(11月10日〜19日)
投資家のための先読みカレンダー。
ご購入・お申し込みは公式販売サイトより
「30日前引けの日経平均株価は続伸。前日比+89.20円の5万1,396.85円で前場の取引を終了しました。」
今日はリバランスもあって買いづらいだろうと少し警戒していたんですが、スタートは昨日と同じくアドバンテストが支えました。そして、息切れしてくると一気に東京エレクですよね。決算を意識して下がっていたのであれば、あの数字でも「まあ良い」と見られるんでしょうが、昨日の上昇を考えるとちょっと強すぎる印象です。朝方は高く始まって下げていたのに、10時過ぎから急に評価され始めましたよね。つまり、寄与度の高い企業が循環物色されているような感じで、ソフトバンクの決算まではこうした流れが続くのかもしれません。
市場全体の強弱で見ると、NECの決算が素晴らしかったですよね。その影響で日立などに押し目買いが入っていて、強気の姿勢が戻ってきています。早くも“5万1,000円台に慣れた”ような売買も目立ちますが、個別株がまだ安いだけに、日経平均の水準と個別の感覚がちょっとかけ離れてきた印象です。
自分としては今日はリバランスの売りがあるにしても、関係のない銘柄で自分なりに評価できる企業や、好業績が期待できるところの押し目を拾っています。なんだかリズムを狂わされている感じですが、循環が一巡すれば流れも変わってくるものです。ここは辛抱強く頑張るしかないですね。そういう相場だと思います。
3927フーバーブレイン、2395新日本科学、3407旭化成
