銘柄記録11月5日:今日の市場の見方

11/5備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません)

9005東急の株価が冴えないのですが、業績は安定成長の形で進んでいますし、渋谷の再開発も大詰めを迎えています。こうした収益の積み上げを見ても、企業計画としては非常に正しい方向ですよね。同社は長期的な計画を立てるのが上手い企業です。現状のインバウンド需要で旅客も増えていますし、ホテル業も価格上昇で利益率がアップ。今後の本店跡地ビル完成を考えれば、この株価水準は長期投資としては悪くない位置だと思います。

3984ユーザーローカルは時折反発する場面もありますが、現状では持続性に欠けますね。同社はビッグデータの各種解析ツールや人工知能を活用した業務支援ツールを開発しており、生成AIチャットの新規顧客も増えています。収益は安定成長していますが、市場が大型志向になっているために伸びきれない印象です。ここは時間が解決する“時間薬”のような銘柄だと思います。

7420佐鳥電機は独立系の半導体商社で、車載や産業インフラに強みがあります。AIの発展が加速する中で、今後の活躍が期待できる企業ですね。特にインドでは電動二輪・三輪車向け半導体の需要が旺盛で、業績も安定的に増加しています。産業用インフラの回復が顕著になってきたこと、そして円安の追い風剥落で一時的に伸び悩んだ状況が、ここにきて一変してきたように見えます。

2413エムスリーはソニーグループの一角で、医療従事者向け情報サイトを運営し、製薬会社の情報提供を支援しています。前期に買収したエランが通期で寄与しているほか、新体制となった製薬マーケティング事業の改善も大きいですね。海外の減損もなくなっており、同社の復調はかなり鮮明になってきた印象です。