市場が変わるとしたら(3/24朝の講義)
現在の市場ムードは弱気ですが、理論的に考えれば上昇してもおかしくない局面です。そうなるとしたら物色対象が変わらなければおかしいですよね。だとしたら、今の強いTOPIXなどが一巡する展開になると思うんですよ。強い株式が止ま […]
現在の市場ムードは弱気ですが、理論的に考えれば上昇してもおかしくない局面です。そうなるとしたら物色対象が変わらなければおかしいですよね。だとしたら、今の強いTOPIXなどが一巡する展開になると思うんですよ。強い株式が止ま […]
今週の見方 好意的に取るか、そうでないのかというだけの市場は非常に迷うところです。先週は、想定通り偏った売りの圧力から弱気が増えすぎたため、買い向かうのは正解だったと思います。しかし、週間半ばからどうしても米国の経済数字 […]
いつも朝は「なんでこれだけ強いのだろう」という状況なのに、後場になったら「なんでこれだけ力がないのか」と思ってしまいます。つまり買い戻しやポジション整理に多い前場執行が旺盛ということでして、それは先に繋がるものではないし […]
「21日前引けの日経平均株価は反発し、前日比138.54円高の3万7890.42円で前場の取引を終了。」 放出米が出たとしても、価格はさほど変わらないだろうと思います。個人的には、安価で「放出米」という銘柄を出せば良いと […]
「安定感と不安定感が交錯する市場」 ムードは悪いのに、市場は底堅いという流れが続いていて、気持ちが悪い市場でした。底堅いなら最後まで上がって欲しいのですが、3時過ぎから失速し、デイトレも上手くいかないという状況ですね。材 […]
やはり休み明けは重い感じがしますね。何もなければ下がってしまうと思うのですが、底堅さは感じても、買い上がる力がないという状況です。基本的に米国経済は、トランプ氏も認める不景気が関税の影響から来るという部分があります。(ト […]
最終的には力負けした感じですが、仕方がないと自分では思っています。買い要因が見当たらないし、世の中がおかしな方向に向かっているように感じるので、正しい見方をするのが難しくなっています。休みを前にして、手持ちをそのままにし […]
リスクオンという感じではないのですが、米国がNATOの主体をやめるという話にもかかわらず、買い気は切れることなく、防衛関連がまた強くなったように感じます。そして、日銀が予定通りに政策を見送ったことから、株式は下がらないと […]
「市場の物色が理屈に合わない」 東京は雪が降っているようですが、雪だからといって当初の予定通りに仕事をしないのは気持ちが悪いので、私は黙々と仕事を続けています。自分の良いところは、仕事に没頭することで、意外に真面目なとこ […]
「18日の日経平均は+448円の3万7845円となり、3日続伸しました。一方、NY株式市場ではダウ平均が反落し、この2日間のリバウンドが一服した形です。」 トランプさんだけが原因ではないのでしょうが、世界がぐちゃぐちゃに […]
どうしても噛み合わないと思っていた市場が、時間が経つにつれて買いにくさや不安が出てきて、動きにくい状況になってきますよね。結局、「理屈とは違う」と感じる物色になると、気分的に対応できなくなってしまいます。長くもたもたして […]
「18日前引けの日経平均株価は3日続伸し、前日比546.71円高の3万7943.23円で前場の取引を終了。」 強い動きは認めていますが、なんとなく違和感を感じる部分もあります。愚痴っぽくて申し訳ないですが、今回の動きの変 […]