日々の相場分析 - Page 67

春は鬼門【4/2朝の講義】

ここ最近、夕方になったら7度5分以上の発熱があり、これまでは一定時間で下がっていたのが、昨日は朝から8度近くあり、熱が下がらないどころか話すのがしんどかったんです。その後回復して放送してたら座っているのが辛くなって後場は […]

[続きを読む]

強い物へ【4/1大引けの講義】

安いといえば安いです。決め商いとかあるから事業法人などの売りがある時は、引けに上がらないという事はよくあります。そのような時に買いからと考えるんですが、なんか明日もあるかもしれないとか色々思いますよね。まあ、気が変わって […]

[続きを読む]

春の嵐【4/1お昼の講義】

日経平均は前場で600円超下げ。週末引き受けた株式の反対売買に、事業法人や金融機関からの益出しの売りが出たと言われています。決算を越えたから益出しし安いというのもあるし、営業マンは手数料を上げるために、新営業年度まで売り […]

[続きを読む]

原爆は忘れていない【4/1朝の講義】

イスラエルのシリアに対する攻撃は、ゲリラ拠点とは言えちょっと気になる部分です。時間外のNYは自然ですが、こういう事は気にしておく必要があります。米国の議員がガザ地区に原爆を落とせば良いとか言うし、その考えは日本に原爆を落 […]

[続きを読む]

今週の見方(3月31日)

28日の押しが権利落ちと期末の日経平均リバランス売りを警戒した物。その行き過ぎた警戒に対して反発した程度と見る事もできる週末。結局、大引けにはリバランスの売りが出てきながら反発した。前日に大きく下落を煽ったメディアも全く […]

[続きを読む]

善悪【3/29お昼の講義】

昨日の弱気のニュースは全く消えていまして、やっぱりとしか言いようのない流れ。投信設定や運用の始まりなどがあるから通常はここは強く推移すると思ってよく、リバランスは上手く玉渡しのような形でやれば問題が無い物だったはずなんで […]

[続きを読む]

今日の見方(3月29日)

講演でよ話す「明日下がると判ったらどうするか」という部分でしょうが、上らないとしても、今日は終日下がるとは思えないですよね。最後は需給で下がるかもしれませんが、引受先は昨日から用意していますし、月内最終打から売りつなげな […]

[続きを読む]

ノイズ【3/29朝の講義】

信頼感が無くなった市場。まあ、自分達はそうした中にいなきゃならないから抜け出せないのです。しかし、昨日Liveで話したように「需給」に躍らされることなく、企業に資質を見ながらの投資がやはり大事だと考えます。需給で買われた […]

[続きを読む]

今日の見方(3月28日)

体が重く、何をしても疲れ始めて、朝が非常に辛いんです。朝だけはなく夕方もそうで、体にずんと重りがあるような感じなんです。食べ物もそう美味く感じないというか、おいしいんだがすぐに欲しくなくなってしまい、米やブドウのエキスだ […]

[続きを読む]

強い市場だが【3/28朝の講義】

今日で割り切って皆が動いてくれたら良い感じですが、この市場は本当に偏った物色が多く、その傾向が日経平均やTOPIXという指数と、アンタッチャブルな値動きをする物のが多いと思うんですよ。ですから、基本的には我々のような好業 […]

[続きを読む]