日々の相場分析 - Page 73

荒れそうな三月【3/1大引けの講義】

きつい市場でしたが、これで4万円は理屈的にはPERとかで成立しても物色的には納得できない人が多いでしょうね。特に2時辺りは日経平均が上がることから、来週の調整警戒から半導体なども下がる形になっていたし、今週活躍した株式が […]

[続きを読む]

今日の見方(3月1日)

毎日毎日よく仕事が有るものだと思っています。投資だけなら非常に楽しい立ち会いも、立ち会い中に解説しながら、休み時間に書き物して、夕方の打ち合わせの下調べや、今度会社訪問するときの要点を調べていたら、1日が足りないし、夕方 […]

[続きを読む]

意外に堅いか!?【3/1朝の講義】

昨日は大量の場外クロスでしたが、市場が後場から堅かったことで、一定の売却は前日にされていたと仮定して、昨日の売りはその部分を先に売ったという感じなんでしょうかね?いや、想像でしかないのですが、一昨日大量にクロスされた商社 […]

[続きを読む]

月替わり【2/29大引けの講義】

ここまで流れが難しいと何もできないという人と、強引に買って失敗する人が多くなってきています。しかし、毎回月末月初の動きは持ち高調整が多く、特に来週のSQなんて流れがあると、手が出ないと思うんですよね。従って、特徴は月頭で […]

[続きを読む]

緊張が切れそう【2/17お昼講義】

参りますねぇ。引けにかけての売りというよりも、買い方の根負けと緊張が切れた個人投資家と、持ち株調整が続く市場では売り方に分がありますよね。ただ、何度も買いに来ますから、弱く見せていないのが難しく、個別銘柄を安心感から買い […]

[続きを読む]

今日の見方(2月29日)

日経平均の調整はあって当然ですが、こうした時に皆の不安は自分の持っている、上がりきっていない株式も下がるということ。昔は日経平均が止まればバリューや仕手株という流れが出来て「関係ない」という感じで動いていたのですが、コロ […]

[続きを読む]

苛立ち【2/29朝の講義】

非常に重かった昨日の市場で、引け後大量のクロスが張られ、その銘柄が偶然でしょうがバフェット氏の持ち株に非常に近い物でした。市場内では「もしや」の雰囲気があり、一部でも手放したのかという話しなんですよね。ただ、商社やKDD […]

[続きを読む]

SQ前【2/28大引け後】

重かったというよりも、外資がロールオーバーを考えてポジション作っているというか、日本人には相場作る力がないというか、全体的に食い散らかしたが深淵が持てないような雰囲気に見えています。ですから、この市場でややこしいのは、材 […]

[続きを読む]

売りたい強気【2/28お昼の講義】

岸田総理が出てくるというからその評価が大変ですよね。部下が適当なことやってその謝罪会見に社長が出てくる感じですが、まじめな人で「自分が犠牲になろう」としたのか、「このままでは国会は空転ですよ」とか、「国会開けないから解散 […]

[続きを読む]

今日の見方(2月28日)

中国の企業が大谷翔平の名前を商標登録申請。なんであの国はこういう事をするんでしょうかね。過去にも登録した者勝ちで、米国の有名な企業が敗訴した経緯があります。中国当局はそういうのを防ぐようにしないと、意識が低いとされるから […]

[続きを読む]

いまさら【2/28朝の講義】

もう一丁上が欲しい市場は日経平均ではなく個別で欲しいんですよね。NYが息切れしそうですがナスダックが高いように、市場は個人がもう少し元気になって欲しいという感じでしょうか?日経平均は持ち高調整中だから、月末の需給が切れた […]

[続きを読む]