春の嵐【4/1お昼の講義】
日経平均は前場で600円超下げ。週末引き受けた株式の反対売買に、事業法人や金融機関からの益出しの売りが出たと言われています。決算を越えたから益出しし安いというのもあるし、営業マンは手数料を上げるために、新営業年度まで売り […]
日経平均は前場で600円超下げ。週末引き受けた株式の反対売買に、事業法人や金融機関からの益出しの売りが出たと言われています。決算を越えたから益出しし安いというのもあるし、営業マンは手数料を上げるために、新営業年度まで売り […]
イスラエルのシリアに対する攻撃は、ゲリラ拠点とは言えちょっと気になる部分です。時間外のNYは自然ですが、こういう事は気にしておく必要があります。米国の議員がガザ地区に原爆を落とせば良いとか言うし、その考えは日本に原爆を落 […]
28日の押しが権利落ちと期末の日経平均リバランス売りを警戒した物。その行き過ぎた警戒に対して反発した程度と見る事もできる週末。結局、大引けにはリバランスの売りが出てきながら反発した。前日に大きく下落を煽ったメディアも全く […]
昨日の弱気のニュースは全く消えていまして、やっぱりとしか言いようのない流れ。投信設定や運用の始まりなどがあるから通常はここは強く推移すると思ってよく、リバランスは上手く玉渡しのような形でやれば問題が無い物だったはずなんで […]
講演でよ話す「明日下がると判ったらどうするか」という部分でしょうが、上らないとしても、今日は終日下がるとは思えないですよね。最後は需給で下がるかもしれませんが、引受先は昨日から用意していますし、月内最終打から売りつなげな […]
信頼感が無くなった市場。まあ、自分達はそうした中にいなきゃならないから抜け出せないのです。しかし、昨日Liveで話したように「需給」に躍らされることなく、企業に資質を見ながらの投資がやはり大事だと考えます。需給で買われた […]
明日の需給が判らないと先日から話していましたが、大引け売り需要がGPIF分もあるとの観測から、途中から勝負にならなかったというところですね。大きな体制がしたと思う方は少なくても、目先の上げ下げを好む投資家は、ここは売りか […]
配当落ちですが250円余りの影響ですから、普通に-250円ということであり、4万円台だから昨日の上げがおかしいので、こういうのは当たり前だと思います。その下落が始まったら、メディアはGPIFが8000億ぐらい売らなくては […]
体が重く、何をしても疲れ始めて、朝が非常に辛いんです。朝だけはなく夕方もそうで、体にずんと重りがあるような感じなんです。食べ物もそう美味く感じないというか、おいしいんだがすぐに欲しくなくなってしまい、米やブドウのエキスだ […]
今日で割り切って皆が動いてくれたら良い感じですが、この市場は本当に偏った物色が多く、その傾向が日経平均やTOPIXという指数と、アンタッチャブルな値動きをする物のが多いと思うんですよ。ですから、基本的には我々のような好業 […]
後場になって先物の急騰は少し引いてしまいましたが、為替ももう一丁上に来たら介入があるということも当局は示唆していましたし、個別株が日経平均が高いという事を信用していないという状況になって、動かなくなったんですよね。ディラ […]
配当還流の買いと思われる動きで非常に強いのですが、この強さが少し嫌味でして、こうした買いは明日に続くかどうかが判り難いんですよ。ですから、この動きはかえって判らなくなってしまう様な感じなんです。だから個別株の動きを見守る […]