1月8日:今日の市場の見方
「反発相場の違和感と先行き不透明感」 昨日の後場、どこか拙さを感じたんですよね。エヌビディア関連が祭りのように見えても、途中から関連株が伸びなくなり、買いが入ってもすぐに売りが出る展開でした。下げはしないけど、回転も効い […]
「反発相場の違和感と先行き不透明感」 昨日の後場、どこか拙さを感じたんですよね。エヌビディア関連が祭りのように見えても、途中から関連株が伸びなくなり、買いが入ってもすぐに売りが出る展開でした。下げはしないけど、回転も効い […]
「7日の日経平均は+776円の4万0083円となり3営業日ぶりに反発。日本株は選別買いが続き、電気機器では東京エレクトロンや京セラなどが買われました。一方、NY株式市場ではダウ平均が続落し、ここ数日買い戻しが出ていたIT […]
「日経平均は3日ぶりに反発し、前日比957.45円高(+2.44%)の40264.50円で前場の取引を終了」 上がってきたら解説者が「売り要因が見つからない」なんてコメントしていましたが、昨日の下げの時に言ってくれたらよ […]
1/7備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 6330 東洋エンジニアリングは海外事業の再編の影響で収益は一時的に落ち込んでいます。前期は本社売却による特別利益があり、それが「相当悪い」と誤解される要因になっています。 […]
「新春相場の虚しさと戻り売りの行方」 何か良い兆しはないかと昨日の市場を眺めていましたが、新春早々ここまで需給都合で振り回されると、さすがに感想や感情も薄れてしまいますよね。市場では思惑や駆け引きがつきものとはいえ、今の […]
「6日の日経平均は588円安の3万9307円と続落。NY株式市場でダウ平均は小幅安。一方、IT・ハイテク株は半導体関連が牽引してナスダックが上昇。」 半導体関連の好調さが目立ちました。台湾の半導体企業の好業績を背景に、エ […]
「6日前引けの日経平均株価は、前営業日比500円27銭安の3万9394円27銭と大幅続落。前場のプライム市場の売買高概算は9億8686万株、売買代金概算は2兆2047億円。値上がり銘柄数は524、値下がり銘柄数は1083 […]
1/6備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 4118 カネカは樹脂や合成繊維分野からスタートし、医療機器、医療分野、電子材料に展開することで成長してきた企業です。収益面では値上げ効果が大きく、賃金増加分や原材料費も吸 […]
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」 昨年は需給主導で市場が動く場面が多かった印象でしたが、今年もその流れを引き継ぐ可能性が高いですね。特に、ネガティブな経済予測が多い中で、トランプ政権の政策 […]
昨年ほど需給に左右された市場も珍しかったですね。経済論議が行われていたものの、その議論をかき消すような上げ下げが、需給に支配された形で繰り広げられた印象です。投資家の増加がその要因かどうかは不明ですが、ETFの拡大がリバ […]
今日で仕事納めしますが、本当に一年ありがとうございました。今年は繁忙で体ががたがたになっており、少し大納会はパスさせて頂こうかと思いました。そうした中で、日経平均は4万円達成。先物と現物の差が配当分差し引いても大きな動き […]
12/27備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 2982 ADワークスは少しずつ下値を切り上げています。同社はマンションの中古物件に付加価値を付けて投資家に売却することで知られる企業。特に、建て替えや相続問題で古いビ […]