不思議な駆け引き(2/12大引けの講義)

間違いなく誰かが売っていたのは分かるんですが、この市場は後場の3時までは適当に流すような展開でした。そして、3時から買いが入っても先物が重く、日経平均よりも下のまま推移。買いが入っても最後の最後で売りに押され、大引けでは結局売り物が優勢に。その瞬間、今度は先物が上に向かうなど、どうにも自然な動きとは言えないような流れでした。

こうなると、個別株への信用力もなくなり、一時上がった銘柄も結局は失速。まあ、その分投げが出たので、明日は少し楽になるかもしれませんが、今晩発表される経済指標次第でどう動くのかがカギ。関税や金利は本来そこまで関係ないのに、それが材料視されて、今晩から明後日にかけて相場が上下に振られそうな雰囲気があります。

自分はこういう揺れに弱いので、静かにしておきますが、本日プライム市場の売買代金は5.4兆円と、それなりに活発。こういう場面で動かないときは、何かきな臭いことが裏で起こっているものです。どっちに転んでも、あまり気分の良い展開にはなりそうもないですね。

1801大成建設、7601ポプラ、4588オンコリスバイオ