根負け(3/18大引けの講義)

どうしても噛み合わないと思っていた市場が、時間が経つにつれて買いにくさや不安が出てきて、動きにくい状況になってきますよね。結局、「理屈とは違う」と感じる物色になると、気分的に対応できなくなってしまいます。長くもたもたしていると、結局は根負けしてしまうんです。それは昨日も今日も同じ流れでした。

そういう流れから考えると、ちょっと慎重に動かないといけないなと思います。市場に不安や違和感があると、つい売って帰りたくなりますし、それがエヌビディアの期待よりも勝ってしまうんですよね。だから、市場自体が本当に弱気というか、よくわからなくなっていると感じます。もちろん、これは明日に繋がるわけではないですが、エヌビディアがしっかりしていたとしても、もし落胆があれば厳しくなるだろうなと思っています。

また、プットの建玉が気になるところです。こうした流れが一巡したら、すっきりするだろうと思うのですが、その間は、私は上がれば売るという形をとっています。でも、どうも自分が思っている株がなかなか上がってこないんですよね。いつものことと言えばそうなんですが、こういう時は調整や需給が悪くなってしまうので、少し嫌な感じがします。

多分、こういうところが自分の下手なところなんでしょうね。

6232ACSL、3927フーバーブレイン、3105日清紡