無理がある(3/27朝の講義)

本日18時よりLIVE配信!「僕らの株時代」

「26日の日経平均は+246円の3万8027円となり続伸。NY株式市場でダウ平均は42454.79(前日比-132.71)と反落。ナスダックは17899.02(前日比-372.84)の大幅安となった。」

昨日の後場は強かったですが、逆にドン引きの動きでしたね。結果的に、自動車に対する関税の話が影響して下がったのですが、まずは期末で、今日はディーラーが関与しにくく、リバランスもある中で、少々疲れが見えていたTOPIXが新値を取った時点で、少し危ないと感じました。朝から堅調だったならまだしも、ここ最近の不安定な立ち合いでは、期末前の買い戻しと見てしまうのが普通です。配当落ちを本来は嫌うべきなので買いのタイミングとしては無理があると感じました。

こうした動きを見て、無理があるということは理解できますし、恣意的な動きが目立つ状況では、ちょっと持ち続けるのは難しかったと思います。配当還流の買いは期待できても、リバランスに備えた売りがあるため、嫌な感じでした。関税前の自動車株に関しては、無理に売らなくても良いし、買わなくても良いというのが個人的な見解です。

こうした状況を考え、自分は口座を守りに行くことにしましたが、基本的には恩恵を感じる状況ではなく、売られた軽量株やバイオ銘柄で様子を見ています。そうした流れが市場に残ればいいなと思いながらも、買った株式以外でそのような動きが見られるんですよ。自分の商いは下手だなと感じます。

9227マイクロ波化学、2432ディーエヌエー、4588オンコリスバイオ