言ってる尻から(4/16お昼の講義)
いや、中国との貿易交渉をしている相手国に対して、「貿易制限要求」といった話が出てきて、急にややこしくなっていますよね。朝から下がっていたものの、いいタイミングで買いが入って反発したと思ったら、その後急落しました。少しみんなが安心していた矢先にこの流れを作られると、市場関係者は少し意気消沈してしまいます。
やる気が失われると、一部強かった軽量株の動きも制限されてしまい、先日上がって揉み合っていた株の握力もなくなってしまう部分が見受けられましたよね。正直言って、これが疲れるんです。市場が落ち着き始めると、口先介入と分かっていても、なんだかしんどく感じてしまいます。
こうした流れを考えると、この地合いでは下がった時に読みやすい決算を出している株を買うしかないのが現状だと思います。それに加えて、小型株をゲリラ戦のように探して追うのもいいですが、下手にそういう癖をつけてしまうと、後で面倒になることもあるので、持っている株がたまたまそのような状況になったという風に考えたいところです。
まあ、消極的に感じるかもしれませんが、このトランプ政治の下では、全体の方向性が見え始めたと思ったら、それをすぐに崩すということになるし、今は彼らの政策が支持されていないという焦りがあると思います。そんな時に限って強気で進めるので、大混乱にならないことを願いたいところです。しかし、それでも朝の買いは残っているので、防衛関連などは形になるかもしれませんね。
219AHEARTSEED、9418U-NEXT、7545西松屋