2025年04月

銘柄記録4月8日:今日の市場の見方

4/8備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 7267ホンダは自動車関連の企業ですが、米国内での販売量に対して米国内生産でほぼカバーできている点が特徴です。部品の調達が重要なポイントとなりますが、GMと同様の状況だと考 […]

[続きを読む]

4月8日:今日の市場の見方

「市場の動揺と小手先の動き」 一応、戻りがあったものの、問題はここからですね。90日延長が否定されても下がらなかったので、実際以上に売られたとしても、今度は企業業績の今期予想ができないため、上値の目処がなく、どこまで下の […]

[続きを読む]

目的を考える(4/7お昼の講義)

緊急事態として、石破首相が米国大統領と急いで話をしなければならないと話していましたが、何を言うべきかという点で、「不公平なことはやっていない」「言うべきことはきっちり言わなければならない」と言っているだけで、結局は中身が […]

[続きを読む]

買っても良いのか(4/7朝の講義)

経済の根幹は大きく変わっていないように思えます。トランプ氏は各国が報復関税に限りは強気の姿勢は崩せない状況ですが、スリ寄る国に対しては非常に甘い言葉で対応し、まるで秦の始皇帝が行ったような懐柔策を取っているようです。アジ […]

[続きを読む]

銘柄記録4月6日:今週の市場の見方

4/4備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 7532 パンパフィック・インターナショナルは「ドン・キホーテ」を展開している企業で、北米やアジアなど海外展開にも積極的です。2024年6月期まで35期連続で増収・営業増益 […]

[続きを読む]

4月6日:今週の市場の見方

今週の見方 NY市場での大幅安を受けて、日本株は夜間取引でも確認できるように、先物は週末の引けよりも1600円ほど安い位置で推移しています。今回は「売る理由」がはっきりしているため、値幅は出るものの、時間的には短いと私は […]

[続きを読む]

経済の破綻(4/4お昼の講義)

ここで相場が止まるのが普通だと思うのですが、企業の収益が見通せない現状と、戦々恐々とした企業の動きに対して、政府が「根気強く交渉を行う」とか「税率の根拠を聞きたい」といった悠長な発言をしていることで、ギャップと恐怖が広が […]

[続きを読む]

銘柄記録4月4日:今日の市場の見方

4/4備忘録:銘柄まとめ(推奨ではありません) 4551 鳥居薬品は、事業の再編や見直しを進めており、薬価基準の引き下げに備えた経営を行っています。そのため、今期と来期の数字が落ち込む可能性がありますが、企業の中期計画に […]

[続きを読む]

4月4日:今日の市場の見方

「見逃せない長期投資のチャンス」 株式投資において「困ったことになった」という展開は何度もありますが、正直なところ「どうしようもない」と思った相場は一度もないというのが実感です。株式投資の根本にあるのは企業収益ですから、 […]

[続きを読む]