高いのが嫌味(8/7お昼の講義)

「7日前引けの日経平均株価は前営業日比319円82銭高の4万1114円68銭と続伸。TOPIXは7月24日につけた終値ベースの最高値(2977.55)を上回る。」

確かに、15%関税が先日伝えられた内容のままであれば良いとは思いますが、あれから「見解の相違」が露呈していますし、自動車などの関税の実施時期もまだ決まっていない状況です。しかも、投資として示された80兆円についても、「我々が自由に使う」という話がどうなっているのかも気になりますよね。

普通に考えれば、そういう話はあり得ないんですが、最後の最後になってまたこういう展開になるのか…という動きには、この署名の中身をちゃんと確認したくなります。だからこそ、「悪いようにはしない」という言葉だけでは信用できないし、それを語ったトランプさんの発言を、みんな気にならないのかなと思ってしまいます。

最初はアルゴリズムが反応して買われていましたが、途中から現物買いの流れになってきたぶん、なんとなく気持ち悪さを感じてしまいます。明日のSQや、トヨタの決算なども控えているので、ここは一度冷静に考えて動かないといけない局面だと思いますね。

それなのに、どんどん買い気が入ってくる動きがあって、自分としてはそのあたりが気持ち悪くて、持ち株の多くを一旦売りました。もちろん、ここからさらに強くなるケースも考えられますが、それは「トヨタの決算が良い数字」とか、「署名の中身がこちらの言い分通り」といった前提があっての話です。

つまり、ちょっと確認もしないまま買いに走っている雰囲気があるんですよね。先日からやや乱暴な売買も増えてきていて、こういう時こそ注意が必要だと思います。とにかく、まずは文章確認しておかないとダメだと思うんですよ。

4011ヘッドウォーター、3543コメダHD、6837京写