やっと正常化かぁ?(3/25朝の講義)
「24日の日経平均はー69円の3万7608円となり3日続落。プライム市場の売買代金は3兆7894億円の低水準。ダウ平均は597.97ドル高の42583.32ドル、ナスダックは404.54ポイント高の18188.59と続伸した。」
TOPIX型が止まっても日経平均型が下がっていたので、どうなることかと思いましたが、NY市場が情報通信中心に反転したことで、良い形になりましたね。やっと流れが正常化したように思えますが、正直、苦しかったというのが本音です。これからは、軽量株の好業績や高い技術を持つ株が続いてくれば良いと思います。時間的には調整が効いているので、期待できるのではないでしょうか。
ただ、最近はここまで来て伸び悩む感じがします。個人的には、一気に38000円台まで上がって欲しいと思うのですが、それは勝手な希望かもしれません。それでも、そういった動きが欲しいのは、新営業年度前だからこそ、その流れに乗るための仕込みや気配がないと、ぼやっとした動きになってしまうんですよね。そうなると、売り方がチャンスだと考え、売り始める可能性があると思います。
いわゆる新春から売りのスタートになってしまうので、ここでは強く「そら上がるよね」といった感じの動きが欲しいですね。昨日、新安値銘柄の普通の株も多く見られました。全体が上がれば、上がるような動きが欲しいと思っています。トランプ政策は政策としても、個別企業に関しては、売れすぎの銘柄が多かったように思います。
9227マイクロ波化学、4011ヘッドウォーター、4812電通総研