祈る気持ちで(7/17お昼の講義)
海外の半導体企業の決算発表があるし、NYはトランプのバリュー型だから、日経平均は上がり難いと思うんですよね。ですが、結果はどうあっても普通の半導体は期待は無くても、今回上がった感じは少し違いますよね。だから無理しても良い […]
海外の半導体企業の決算発表があるし、NYはトランプのバリュー型だから、日経平均は上がり難いと思うんですよね。ですが、結果はどうあっても普通の半導体は期待は無くても、今回上がった感じは少し違いますよね。だから無理しても良い […]
☆6971京セラが重いような下が堅いような、蚊帳の外だったのかという動きですが、コンデンサー関連だから電子部品が復活し始めた今は切り返し期待で良いと思うんですよね。過去の名門企業ですし、スマホの復活やデータセンター、蓄電 […]
「先週までの上げはなんだったんですか?」昨日はそういう問いが大分ありました。自分は強いと思っていたから、「継続していますね」と返しました。すると、「明らかにスピードは落ちているし、結局は外資が好き曾てしたという事ですか? […]
NYの強さは政府の信頼感というか、リーダーに対しての共感なんでしょうね。明らかに老いたバイデン氏に対して、拳を振り上げたトランプ氏は本当に強く見えたのでしょう。それよりも大事な事は金融界はトランプ信者が多いという事でもあ […]
この市場が強いかどうかという時に、ここまで上がったんだから明確な何かが無いと上がらないし、自分が言うように「バラシ」相場だったら、ここはもっと下がったでしょうね。ですが「買う可能性」とした場所がきっちり来ているというのは […]
売りが来なくて良かったというのは結果論であって、物色はこの次の流れになっていたんです。この話から大事なことは、これが伸びるかどうかなんですよね。一回目の上がった理由を納得した訳ではないですが、ここまで来たら本当に強い市場 […]
トランプ氏の襲撃で共和党が固まったために、”もしトラ”という言葉が確信に変わり、米国ではエネルギーや銀行株が強くなり、ビットコイン関連株まで来ています。日本の方は需給によって上がっているから、特に関係なく、需給がどうなっ […]
今週の見方からの銘柄記録 ☆6997日本ケミコンは大幅安。前日や週末も朝から強く、目先投資が集まりすぎたイメージ。しかし、基本的にはMLCC関連株で現状の半導体相場の後から来るタイプ。スマホの早福など電子部品は蓄電装置な […]
日経平均が一服してここからどうなるのかという場面である。ここまでの上げ幅は想定外であるが、日程は想定通りであり、ETF配当金捻出後からの金融機関の売りがどの程度かは分からないが、SQ前までの勢いがあれば問題ではないと感じ […]
「そのままかい!」と言われそうな相場ですが、昨日で用事が終わったら何も考えずに換金という、外資の動きや国内金融機関の「教科書」のようなシナリオそのままですから参ってしまいますね。まあ、これも相場なんですが、個別株はむしろ […]
今日の見方からの銘柄記録 ☆6997日本ケミコンは米国でのカルテル問題から罰金が大きく大幅下落。それでもアルミ電解コンデンサー世界シェアを持っていますから、評価が再び始まっています。株価はここ最近往来ですが、データセンタ […]
上がった株式の中から選択していくのですが、この下落は週末だけに面白い展開が期待できます。つまり、この市場は非常に難しい流れで、売り方や自分のように試合放棄していた人間には辛い上げでした。ですから市場の常識派と言われる「下 […]