シナリオがあるんでしょう。(4/8お昼の講義)
「8日前引けの日経平均は4日ぶり反発。前日比1894.08円高の3万3030.66円で前場の取引を終了した。」
ある程度の動きはありましたが、下がって欲しいわけではなく、今の値段では割りに合わないという流れからか、売りが少ないのが気になります。昨日ストップ安になったものの多くは、良く下がっていた銘柄がさらに下がり、三菱UFJなどを見ると、売るには少しもったいない位置にあるように感じます。
そのため、売るのを我慢しているという雰囲気があり、もう一段上昇してから、昨日ストップ安した銘柄を含めて、8割ぐらいの銘柄がストップ高になって欲しいと思います。もう少し夢や期待感が欲しいところです。大事なのは、日米協議が前回の訪問の成果を生かす形で進めば良いですが、新しい提案がされたり、日本側が提案できない形になったら、厳しくなるかもしれません。
非課税障壁に関する議論がうまく進むと良いのですが、なんだかごねているだけのように見え、内政で資金がないという状況になってしまうのは怖いと感じます。もし不平等条約のような形になるのであれば、それを避けるためにも慎重に進めてほしいと思います。おそらく米国は最初からシナリオを描いているでしょうし、そういう人たちに対して何をしても同じだと思います。
慌てていろいろな情報を出さず、出し過ぎないことを願っています。
6232ACSL、7203トヨタ、141Aトライアル