日々の相場分析

10月23日:今日の市場の見方

3000枚の先物の誤発注が夜間で解決したかどうかですが、仮にそれが無くても下がったでしょうね。昨日はソフトバンクだけで前場の上げ下げが決まっていましたし、ご祝儀的な買いもあったので、何やら違和感のある動きでした。その最後 […]

[続きを読む]

ため息(10/22お昼の講義)

「22日前引けの日経平均株価は3日ぶりに反落。前日比238.50円安の4万9077.56円で前場の取引を終了しました。」 新総理に対する新聞各社の評論を見ていると、本当に“期待している”という感じがありますよね。だからこ […]

[続きを読む]

10月22日:今日の市場の見方

12月の気温についてTVで話していましたが、秋物を着ないうちに冬物の出番になってしまう感じですよね。いや、なんか調子が狂ってしまって、そのままその気候に慣れていく自分が少し嫌になります。いわゆる「常識が無い」というか、「 […]

[続きを読む]

10月21日:今日の市場の見方

大阪IR関連が動いてくれたおかげで、個人投資家にも少しずつ動きが出始め、日経平均の上げに対する反応が良くなってきましたよね。単純に寄与度の高い銘柄で動いてはいますが、その中でもテーマ性や動きが出てきたと思います。AIのも […]

[続きを読む]

スゲェ強さ(10/20お昼の講義)

「20日前引けの日経平均株価は反発。前週末比1388.25円高の4万8970.40円で前場の取引を終了した。」 何ともすごい動きですが、ここ最近は寄与度の高い銘柄が循環しながら買われています。一部で「買われ過ぎ」と言われ […]

[続きを読む]

駄目な物はダメ(10/20朝の講義)

なんか週末の記事の出し方がいやらしかったので、出がけのお昼に「誘いなのか、弱いのか」という講義の中で「騙し臭い」と書いたのですが、案の定という感じでした。もちろん、維新と自民が簡単にまとまるわけではありませんが、「協力は […]

[続きを読む]

10月19日:今週の市場の見方

今週の見方 先日から「講義」で書いてきたように、市場心理は本当に翻弄され続けています。どこかで“狼少年”が現れるんじゃないかと思うんですよね。あれだけ「トランプ発言はあてにならない」と言っていたのに、いつの間にか中国問題 […]

[続きを読む]