日々の相場分析 - Page 12

1月29日:今日の市場の見方

「企業の収益と経済をしっかり見極める」 空売りファンドがエヌビディアの急落で一晩に1兆円儲けたらしいですね。要するに、過熱していたAI関連を売っただけなら理解できますが、きっかけとなった中国製品は新発売ではなく、以前から […]

[続きを読む]

1月28日:今日の市場の見方

「短期の流れに惑わされず、市場の流れと本質を見極める」 フジテレビの記者会見を10時間見続けたという人がいましたが、一体何を学ぼうとしたのでしょうかね。ネットでは「質問が軽すぎる」「くだらない内容ばかり」といった声が多か […]

[続きを読む]

物色の限界(1/28朝の講義)

「27日の日経平均は-367円の39,565円となり続落。値上がり銘柄数が全体の8割近くを占める中、一時400円超の下げる異色な下げであった。NY株式市場では、ダウ平均がプラスに転じ反発した一方、IT・ハイテク株には売り […]

[続きを読む]

悪材料(1/27朝の講義)

トランプ大統領の就任や日銀の金利上昇といった悪材料も、前者は想定内の展開で、国を良くする前提のゴールであるから「先ずは話し合いから」で落ち着いた印象。後者も、昨年12月の段階で「1月に利上げ」と言われていたため、売り材料 […]

[続きを読む]

1月26日:今週の市場の見方

今週の見方 週末の日本株は非常に強く、下がってもすぐに反転する堅調な動きが続いた。一つの要因として、日銀が金利上昇を決定し、0.5%へ引き上げたことが挙げられます。ただ、そのタイミングがトランプ新大統領の就任と重なり、「 […]

[続きを読む]

1月24日:今日の市場の見方

いまいちよく分からないんですが、中居君は一体何をしたんでしょうね。資産もたくさんあるし、引退しても問題ないとは思いますが、過去には寄付も多くされていて、体調が悪かった時期もありましたし、なんだか大変そうですよね。自分は特 […]

[続きを読む]

トランプ相場(1/24朝の講義)

昨日の日経平均は +312円の3万9958円 で4日続伸。NY市場もダウ平均が4日連続で上昇し、段々と悪材料が消えていくような流れになっています。あれだけ警戒されていたトランプ政治も、市場はむしろポジティブに受け止めてい […]

[続きを読む]

ポイントの日(1/23お昼の講義)

TOPIX系が強くなって物色の方向がポイントの日らしく変化した前場。ただ、あっさりと行き過ぎだから、後場に少しまた変化が出るかもという感じですよね。まあ、日銀があるから金利が上がる可能性も高いので、ここまで高く来たら言語 […]

[続きを読む]